オミクロン変異株ワクチン開発、一部の臨床前研究完了

CRI online    2022年3月20日(日) 23時10分

拡大

国務院新型コロナウイルスワクチン研究開発専門チームの鄭忠偉チーム長は19日の記者会見で、関連ワクチンの臨床試験が成功し、オミクロン変異株のワクチンの研究開発でも積極的な進展を遂げたことを明らかにした。

新型コロナウイルス感染症に対応する国務院共同予防抑制メカニズム科学研究難関攻略グループワクチン研究開発専門チームの鄭忠偉チーム長は19日の記者会見で、中国はすでに新型コロナウイルスワクチンの5つの技術路線の臨床試験の全カバーを実現し、オミクロン変異株のワクチンの研究開発で積極的な進展を遂げたことを明らかにしました。

鄭氏によりますと、新型コロナウイルス感染が広がって以降、中国は不活化ワクチン、組換えサブユニットワクチン、アデノウイルスベクターワクチン、核酸ワクチン、弱毒インフルエンザウイルスベクターワクチンの5つの技術路線を同時に推進し、現在、すべて臨床試験を実現しており、中国では臨床試験に入っているワクチンが29種類あるということです。

また、オミクロン変異株のワクチンの研究開発はすでに積極的な進展を遂げており、早いものであれば臨床前の研究を完成しています。

鄭氏は、「必要な回数のワクチン接種を完了したら、オミクロン変異株の感染による入院、重症化、さらに死亡のリスクを効果的に低減することができ、さらにブースター接種によってオミクロン変異株感染のリスクを減らすことができる」と述べました。(提供/CRI

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携