伊藤美誠のプレーめぐる中国人学者の発言が物議=「完全なでたらめ」「伊藤本人は知ってるの?」

Record China    2021年10月7日(木) 16時20分

拡大

卓球の伊藤美誠の「変則サーブ」をめぐり、中国の著名な文化学者である馬未都氏が「日本文化と関係がある」と分析したことが波紋を広げている。写真は2015年の蘇州、伊藤と張怡寧。

卓球伊藤美誠の「変則サーブ」をめぐり、中国の著名な文化学者である馬未都(マー・ウェイドゥー)氏が「日本文化と関係がある」と分析したことが波紋を広げている。中国メディアの観察者網が7日付で伝えた。

問題の発言は、先月に放送されたトーク番組「円卓派」で出たもの。同回では、卓球界のレジェンドで「大魔王」とも呼ばれた鄧亜萍(デン・ヤーピン)さんが、伊藤美誠のプレースタイルを「自分と似ている」と評したことでも注目を集めていた。

馬氏は、中国でも「ダンスサーブ」などと話題になった伊藤美誠の大きなサーブモーションについて、「これは実質的には文化的な問題だ」と分析。日本の武士道を挙げた上で、「日本文化ではこういった『儀式感』が重視され、彼女が欲しているのもこれだ」として、日本の剣道の作法などに言及。司会者が「(たとえば)宮本武蔵」との発言が出ると「そうだ」と何度もうなずいた。

その上で、「好きか嫌いかに関わらず、その存在を受け入れなければならない」とし、「伊藤美誠が試合をするとネット上ではネガティブなコメントがたくさん出るが、私たちは世界のスポーツに対する姿勢を広く見なければならない。彼女は彼女の姿勢で臨み、見ている側は楽しめばよい。(見ている側は)すべての選手に一つの方法でのサーブを求めてはいけない。過去には投げ上げサーブを多くの人が見たいと思った。私たちは卓球の自由な発展を認めなければならない」と述べた。

しかし、中国のネットユーザーからはツッコミが殺到。「さまざまなプレースタイルを認めるべき」という部分には理解を示しながらも、サーブのモーションを日本文化と結び付けたことについては「正真正銘のでたらめだ」「伊藤美誠本人は自分のモーションが武士道から来ていることを知っているのかな(笑)」「相手の気をそらせてリターンのミスを誘うためでは?」「儀式感って何だよ。相手の注意をボールからそらせるためだろう」などの声が上がったという。

一方で、日本文化の中には実際に意味を持たなくても儀式的に行っていることが少なくないとして、理解を示すユーザーも少数ながらいたようだ。

記事は最後に、「では伊藤美誠本人はなぜこのようなプレースタイルを採用しているのか」とし、東京五輪後に中国メディアのインタビューに対して伊藤が「とにかく相手に分かりづらくするためにああいう動きになったという感じです」と語ったことを伝えた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携