ESI世界ランキング、ハルビン理工大学の「化学」がトップ1%内に―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

ハルビン理工大学の「化学」学科が初めて同大の「工学」と「材料科学」に続きESI世界ランキングの1%内に入り、新たに世界的なハイレベルの学科となり、同大はESI学科建設の新たな進展を遂げた。資料写真。

13日に発表されたクラリベイト・アナリティクスの最新のESIランキングによると、ハルビン理工大学の「化学」学科が初めて同大の「工学」と「材料科学」に続きESI世界ランキングの1%内に入り、新たに世界的なハイレベルの学科となり、同大はESI学科建設の新たな進展を遂げた。ハルビン理工大学が14日に明らかにした。科技日報が伝えた。

最新データによると、ハルビン理工大学の「化学」学科は過去10年(2011年1月1日から2021年2月28日)近くにわたりESI論文を計714本発表し、総被引用数が8464回に上った。うち高被引用論文は12本。現在全国で学科が世界トップ1%内に入っている大学は339校で、7校が新たに入選し、1校が除外された。60学科が世界トップ1%内に上がった。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携