<韓国船沈没>セウォル号、管制センターの指示を無視か=「避難したい人は避難している」―SP華字紙

Record China    2014年4月21日(月) 12時42分

拡大

21日、シンガポール華字紙・聯合早報は、韓国南西部沖で起きた韓国船「セウォル号」の沈没事故について、「もともと乗客が避難する時間は十分にあった」と伝えている。写真は韓国紙の事故報道。

(1 / 2 枚)

2014年4月21日、シンガポール華字紙・聯合早報は、韓国南西部沖で起きた韓国船「セウォル号」の沈没事故について、「もともと乗客が避難する時間は十分にあった」と伝えている。

その他の写真

20日、韓国検察・警察合同捜査本部は、事故発生当時のセウォル号と管制センターの交信の内容を公表した。それによると、16日午前8時55分ごろ、セウォル号は済州交通管制センターに船体が傾いていることを報告。午前9時6分に珍島海上交通管制センターに対して救助を要請した。

午前9時23分、珍島海上交通管制センターはセウォル号に「急いで乗客に救命胴衣を着せ、緊急避難指示を出すように」との指示を出した。しかし、セウォル号は緊急避難指示を出さなかったばかりか、乗客に対して「船内は比較的安全なため、動かないでください」との指示を出していた。その後、珍島海上交通管制センターは「乗客は避難しましたか?」と確認したが、セウォル号は「避難したい人は避難している」と答えたという。

報道は、「事故発生後のセウォル号と管制センターとのやり取りは31分にも及んだ。これは、船長には乗客を避難させられる十分な時間があったことを示している。しかし、船長は乗客を見捨てたばかりか、自身が最初に船から避難していた」と指摘。「事故発生当時、管制センターと連絡を取っていたのが船長ではなかったことに、世論は震撼している」とした。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携