先進的製造業を成長させよう―中国メディア

人民網日本語版    2020年12月21日(月) 17時50分

拡大

世界で最も先進的な工場「ライトハウス」に認定されている中国の工場が16工場となり、中国は世界最多のライトハウスを抱える国となったことが明らかになった。

(1 / 2 枚)

先ごろ、世界経済フォーラム(WEF)から伝えられた情報によると、世界で最も先進的な工場「ライトハウス」に認定されている中国の工場が16工場となり、中国は世界最多のライトハウスを抱える国となったことが明らかになった。人民日報が伝えた。

その他の写真

WEFは毎年、製造現場を調査し、第4次産業革命の技術革新を大規模に活用している代表的な工場である「ライトハウス」を認定している。「ライトハウス」は、デジタル化やスマート化などの面で、世界の先端をいっているだけでなく、市場のニーズに速やかに対応できる世界で最も先進的な工場とされている。ライトハウスに認定されている工場は、製造業が新たな基準の設定をリードするだけでなく、世界経済の安定と回復の原動力も提供している。中国のライトハウスは、当初の5工場から、今では16工場まで増え、新技術を有し、デジタル化を推進する製造企業の生き生きとした縮図となっている。

「中共中央の国民経済と社会発展第14次五カ年計画(2021‐25年) と2025年までの長期目標制定に関する意見」は、インターネット、ビッグデータ、人工知能(AI)などが各産業と一歩踏み込んで融合するよう推進し、先進的な製造業クラスターの形成と発展を促進し、特色があり、優位性によって補完し合い、構造が合理的な戦略的新興産業の成長を牽引するエンジンを構築し、新技術、新製品、新業態、新スタイルを育成することを提案している。製造業は、実体経済の基礎であり、未来の発展の戦略的優位性を構築する重要な下支えでもある。中国では現在、国内の「大循環」を主体とし、国内と国際的な2つの循環「双循環」の新発展構造の形成を加速させている。産業モデル転換と高度化の推進を堅持し、独自のイノベーションを強化し、先端製造、スマート製造の発展に力を入れて、製造業と実体経済の成長を牽引しなければ、経済の循環の効率をさらに向上、安定させて、新発展構造の形成に寄与することはできない。

継続して高度化する産業の供給能力は、強力な国内循環を実現するための重要な保証となっている。中国のライトハウスの全体像を広げて眺めてみると、先進的な製造やイノベーション技術が、アパレル、家電、電子部品、自動車製造などの分野で根を下ろして芽を出していることを容易に見て取れる。関連企業は、キーテクノロジーを研究開発し、デジタル能力を研究することで、伝統的な産業チェーン、サプライチェーンをフレキシブル化改造を行い、自社の競争力、優位性を高めると同時に、製造業のモデル転換と高度化を促進、牽引している。長期的に見ると、先進的な製造業の構築の面で優位性を構築するのは、国内市場の規模をさらに拡大することができるだけでなく、製品の輸出の面の競争力を高めることができ、国内外市場の共同発展を促進し、新たな情勢下の国際的競争に中国が参加するための産業的優位性を育成することにもつながる。

先進的製造業の成長を牽引することで、さらに方向性を定めて消費のニーズを満たし、経済をよりスムーズに循環させることもできる。消費高度化のスピードが加速するにつれて、供給側はイノベーションを加速させて、キーテクノロジーのブレイクスルーを実現し、産業のモデル転換と高度化を牽引する必要がある。最近、筆者が取材した浙江省杭州にあるライトハウスは、ECプラットフォーム上で蓄積された消費行動データを採用して、アパレル・ファッションのトレンドや消費ニーズを正確に予想、判断することができるようになっていることが分かった。供給側のデジタル化変革により、潜在的消費ニーズが効果的に発掘され、消費者を中心としたニーズに基づいた供給スタイルが実現。それにより多くの新商品やサービスが生まれている。製造業のデジタル化は、生産の部分から、消費、デザインの部分へと拡大し、供給と需要の正確な適合を実現し、経済がスムーズに循環するための新たなルートを提供している。

中国の一部のライトハウスは、先進的なデジタル化システムやスマート化した生産能力を自社のためだけに使うのではなく、プラットフォーム上の中小企業や製造工場にも開放し、中小企業のイノベーションの技術的ハードルを低くし、産業クラスター全体のイノベーション力、競争力向上をバックアップしている。長期的に見ると、中国の経済には、全面的な産業サポート能力、整った産業チェーン、整備された市場体系があり、各業界から常にイノベーションのリーダーが誕生しており、将来的にはさらなる発展を遂げるに違いない。(提供/人民網日本語版

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携