<遠藤誉が斬る>中国共産党が惨殺した中国人は忘れていいのか?――習近平、ドイツ講演に思う

Record China    2014年4月2日(水) 5時50分

拡大

28日、習近平国家主席はドイツのベルリンで講演し、「日本の軍国主義が引き起こした悲惨な歴史を中国人は忘れることはない」などと述べた。対日批判を繰り返して国際世論を形成していこうという意図が見て取れる。 写真は習国家主席。

(1 / 2 枚)

3月28日、習近平国家主席はドイツのベルリンで講演し、「日本の軍国主義が引き起こした悲惨な歴史を中国人は忘れることはない」などと述べた。対日批判を繰り返して国際世論を形成していこうという意図が見て取れる。

その他の写真

しかし中国で生まれ育ち、終戦後、中国国内で激化した国共内戦(国民党と共産党の内戦)に巻き込まれて家族を餓死で失った筆者としては、個人的にも習近平のドイツ講演は看過できない。

◆日中戦争の中国人犠牲者数はなぜ増えていくのか?

習近平は「日本の軍国主義が引き起こした侵略戦争で3500万人以上の中国人が死傷した」とし、1937年に起きた「南京事件」(中国では南京大虐殺事件)の死者は30万人に及ぶとした。

 

しかし日中戦争(中国では侵略戦争と称する)における中国人の犠牲者数は、最初はこんなに多くはなかった。

筆者が天津の小学校に通っていた1950年代初期、日中戦争による犠牲者の数は1000万人と教えられた。1985年の「抗日戦争勝利40周年記念」になると、2100万人となり、そして1995年には一気に3500万人へと飛躍的に増加するのである。ちなみに、「抗日戦争」とは「日中戦争」のことで、中国では「日本軍の侵略に抵抗して戦った戦争」という意味で「抗日戦争」とも称する。

 

この流れから言えば、1995年も「抗日戦争勝利50周年記念」と称すべきところだ。

しかし、時の国家主席・江沢民はそうは呼ばなかった。

「反ファシスト戦争勝利50周年記念」と称したのだ。

なぜか――。

それは1995年5月にモスクワで開催された「世界反ファシスト戦争勝利50周年記念」に、江沢民が初めて招待されたからである。

 

周知のように日中戦争あるいは第二次世界大戦において日本と戦ったのは「中華民国」であって、決して「中華人民共和国」(現在の中国)ではない。中国は戦後(1945年)から4年経った1949年に誕生した国だ。

しかし戦争中は存在していなかった国を、「日本と戦った国」として認めただけでなく、第二次世界大戦で連合国側の一国として「反ファシスト戦争」を戦った国としてロシア(当時のエリチン大統領)は「中国(中華人民共和国)」を認めたのだ。

 

江沢民の喜びようは尋常ではなかった。

だからその「反ファシスト戦争」で中国人の犠牲者はこんなに多く、こんなにまで「反ファシスト戦争勝利」に貢献したのだということを強調するために、一気に「犠牲者数3500万人」と増やしてしまったのである。そして95年以降は「抗日戦争勝利記念日」よりも好んで「反ファシスト戦争勝利記念日」と称するようになった。

1994年から始めた愛国主義教育が、「反日教育」へと舵を切っていったのも、この「1995年」である。

◆中国共産党が惨殺した中国人は「歴史の犠牲者」ではないのか?

 

習近平は3月28日のこのドイツ講演で、「ドイツのブラント元首相はかつて『歴史を忘れた者は同じわだちを踏む』と言ったが、中国にも『過去の事を忘れず、未来の教えにする』という言葉がある」と述べた。

中国語の原文では、習近平は「前事不忘、后事之師」という言葉を用いている。これは戦国時代からある中国の戒めの言葉で、「同じ過ちを繰り返さないために、過去に何が起きたかを正視して、それを後世の教えとしよう」という意味である。

南京事件のときに南京市で行われる黙祷や抗議運動のときに、「前事不忘、后事之師」という言葉を書いた横断幕が必ず現れている。

 

それなら習近平に問いたい。

中国共産党自身が殺戮(さつりく)してきたおびただしい中国人民の命は忘れていいのか?

この人民の命は「歴史の犠牲者」ではないのか?

筆者は1946年から激化した国共内戦(解放戦争とも言う)において中国共産党軍が食糧封鎖をした長春市にいた。食糧封鎖が始まったのは47年秋からで、48年5月から封鎖が厳しさを増し、数十万の市民が餓死した。このとき国民党の兵士は空輸があったので一人も餓死しておらず、死んだのは無辜の民のみである。

この事実を筆者は数少ない生存者の一人として記録しているが、中国政府はこの中国語版の出版を許可しない。1988年になると長春に国共内戦の犠牲者の碑が建立されたが、そこには「解放戦争により犠牲になった中国人民解放軍」を弔う文言しかない。犠牲になった一般庶民は「歴史の犠牲者」ではなく、「忘れなければならない存在」なのである。

新中国(中華人民共和国)誕生後も、三反五反運動、反右派闘争、大躍進、文化大化革命と、中国共産党によって殺傷された「歴史の犠牲者」は数千万人(6000万人〜8000万人)を越えている。

それは「前事不忘、后事之師」の対象とならないという一方的な論理があっていいのか?

犠牲者の遺族や関係者は、まだ中国の大地で、そして世界の至るところで生きている。その人たちの思いが、どのような形で「歴史の師」となっていくか、中国当局はその怖さと重みを知るべきだろう。踏みにじられた無辜の民の魂は不滅だ。

なお、筆者のその思いは『●(上下を縦に重ねる)(チャーズ)中国建国の残火』で吐露した。

<遠藤誉が斬る>第29回)

遠藤誉(えんどう・ほまれ)

筑波大学名誉教授、東京福祉大学国際交流センター長。1941年に中国で生まれ、53年、日本帰国。著書に『ネット大国中国―言論をめぐる攻防』『チャイナ・ナイン―中国を動 かす9人の男たち』『チャイナ・ジャッジ毛沢東になれなかった男』『チャイナ・ギャップ―噛み合わない日中の歯車』、『●(上下を縦に重ねる)子(チャーズ)―中国建国の残火』『完全解読「中国外交戦略」の狙い』、『中国人が選んだワースト中国人番付』など多数。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携