拡大
中国の医師が第一線に赴き新型コロナウイルスと闘った記録「武漢支援日記」の日本語版がこのほど、岩波書店から刊行された。
(1 / 2 枚)
中国の医師が第一線に赴き新型コロナウイルスと闘った記録「武漢支援日記」の日本語版がこのほど、岩波書店から刊行された。中国新聞網が伝えた。
【その他の写真】
「武漢支援日記」は第一線に立つ医師の視点から、上海の武漢支援医療チーム第一陣のメンバーが新型コロナウイルスと68日間闘った経験を記録。医療従事者と一般の人々が危機的状況に直面した際に示した自己犠牲的精神、善良で勇敢な態度がリアルに描き出されている。同書は、上海交通大学医学院附属仁済病院が編集を担当。著者は上海の武漢支援医療チーム第一陣のメンバーである、上海仁済医院呼吸科の査瓊芳医師で、日々の奮闘や苦労、仲間との励まし合いを綴り、中国の新型コロナウイルスとの闘いの「ロードマップ」を描き出し、迅速にウイルスを抑制した秘訣をまとめている。
同書は4月20日に中国語版が中国で刊行され、8月18日には英語版が刊行された。そして、11月30日の時点で、ベトナム語版、タイ語版、ヒンディー語版など、9カ国語で刊行されている。岩波書店は、100年以上の歴史を誇る老舗出版社で、学術出版社としても高く評価されている。
上海交通大学出版社は先日、岩波書店とリモート協議を実施し、「武漢支援日記」の日本語版出版のためのライセンスを譲渡することで合意していた。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
Record China
2020/12/4
Record China
2020/11/23
Record China
2020/3/25
Record China
2020/3/24
Record China
2020/3/19