中国、21~25年に高齢者人口が3億人を超え高齢社会突入へ―中国メディア

人民網日本語版    2020年10月26日(月) 13時0分

拡大

中国では21‐25年に高齢者人口が3億人を超え、高齢社会に突入する見込みであることが分かった。

中国民政部が23日午前に開催した定例記者会見で、養老服務(シルバーサービス)司の李邦華(リー・バンホア)副司長は、記者の質問に答えた際、「『第14次五カ年計画(2021‐25年)』期間中、中国の高齢者人口の増加曲線は穏やかになり、経済・社会は発展を続け、人口の高齢化に積極的に対応し、シルバーサービスの準備をする貴重なウインドウ期になるだろう」との見方を示した。中国新聞網が伝えた。

李副司長は、「21‐25年の間、中国全土の高齢者人口は3億人を突破し、高齢化社会から、高齢社会に突入すると予測されている。当司は5‐10年後に、中国全土の一人っ子政策により子供が一人しかいない人たちが中高齢になると分析している。介護・看護の需要が大きく高まり、シルバーサービスはより大きな課題と試練に直面するだろう。民政部は関連の計画に基づいて、昨年上半期から第14次五カ年計画・シルバーサービス計画の制定を始めた。現在、第一段階の特定項目研究が終わり、関連当局と、関連の計画の内容をじっくりと論証している」と説明した。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携