日本企業の海外投資、中国からアセアン地域への移転が鮮明に―タイ英字紙

Record China    2014年3月3日(月) 8時58分

拡大

28日、タイの英字紙バンコクポストによると、日本貿易振興機構(以下、ジェトロ)の調査で、回答した日本企業3471社のうち75%が、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどアセアン諸国への投資の拡大を考えている。この割合は2011年時点では56%であった。一方、中国への投資を考えている企業は2012年の68%から2013年は57%に減少した。

(1 / 2 枚)

2014年2月28日、タイの英字紙バンコクポストによると、日本貿易振興機構(以下、ジェトロ)の調査で、回答した日本企業3471社のうち75%が、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどアセアン諸国への投資の拡大を考えている。この割合は2011年時点では56%であった。一方、中国への投資を考えている企業は2012年の68%から2013年は57%に減少した。

その他の写真

アセアン地域への投資の拡大、中国からアセアンへの資本移動が、過去2年で鮮明になり、この傾向は今後も継続する、とジェトロ海外調査部の梶田課長は2月27日、東京での説明会で述べた。

この傾向は、安倍首相が、中国の軍拡と経済発展に対する牽制として東南アジア諸国とより強固な関係を確立し始めた時期と一致する。日中間の緊張は、東シナ海の島に対して両国が領有権を主張し始めた2012年以来最も高まっている。

日本の自動車および化学薬品業界はまだ中国での事業拡大を模索しているが、貿易、繊維、金属加工業はベトナムや他のアセアン諸国への移転が加速している。

2013年12月に行なわれたジェトロの調査に対する回答者の半数以上は、コスト高騰、為替リスク、環境汚染などを中国での事業縮小の理由に挙げた。(提供/Global News Asia・翻訳/編集:YK)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携