<コラム>「中国人爆食報道」にノー!中国のバイキングビュッフェで思うこと

大串 富史    2020年10月8日(木) 16時20分

拡大

写真は、日本の報道とほぼ同時期に中国で報道された「中国人爆食」を取り上げた記事に添えられた、とある店の「お皿に残った食べ物が50グラムを超えたら30元お支払いいただきます」という表記。

久し振りに家族を連れて、バイキングビュッフェに行こうと思った。

小学校に上がった娘が頑張っているご褒美ということもあるし、娘と共に頑張ってくれている中国人の妻へのささやかな感謝ということもある。

それと共に、いわゆる「中国人爆食報道」に、少しだけだが腹が立った、ということもある。

最初にお断りしておきたいのだが、僕が少しだけ腹が立ったというのは、「中国人爆食報道」がデマやフェイクに満ちているという意味ではない。世界各国で問題視されている中国人のマナー感覚や、それに対する評価について腹が立ったのでもない。

そうではなく、中国人の食習慣や食に対する見方への無知や無理解が放置されている今の現状に、少しだけだが腹が立った。もう少し正確には、正直もどかしく思った。

では、中国人の食習慣や食に対する見方とは、一体どのようなものなのか。

以下、実際の報道を例に取り上げる。日本人の皆さんに、中国人の食習慣や食に対する見方への理解を幾許かでも深めていただけるなら幸いである。

事例その1:トラブル噴出!「爆食い」中国人観光客 バイキング店「もう来ないで」 | 東スポ(2016年03月05日)

ここで取り上げられている「事件」は中国でも報道された、いわゆる醜聞である。警察沙汰であり、それ以上でもそれ以下でもない。

だがその後に続く「今回の事件もマナー問題に関する代表的な事例」と断じた観光業界関係者のコメントは、率直どうなのか。

「行列ができるような店であっても、食べ終わった後、すぐに席を立たない。一度席に着いたらここは自分たちが所有したんだという概念が普通なんです。忙しい時間帯でも食後30分以上、大声でしゃべり続けているんです」。

分からないでもない。しかし続く部分でこの記事自身が認めているように「日本では当たり前になっている“暗黙のルール”も中国人観光客には、なかなか通用しない」のだから、それはそれで仕方がなかろう。それにこの程度の「マナー問題」では、警察を呼べるわけもない。

であれば、中国語でその“暗黙のルール”についての表記をすればいいだけなのではないか。

さらに続くバイキング形式の飲食店経営者のコメントというのも、インバウンドという観点からしてどうなのか。

「列に並ばない、写真を撮りまくる、大騒ぎする、汚すなどは当たり前。調味料やドレッシングをボトルごと持ち帰ろうとする、イチゴの先端の甘い部分だけ食べて後は残す。後ろに人がたくさん並んでいるのに、自分で取りたがる子供を抱っこして散らかし放題散らかしながら取らせるなどなど、いろいろ起こります。子供に異常に甘い人や、迷惑という感覚自体が薄い人が多いように感じます」。

「(一般の飲食店でも)トイレが込んでいると、店の外の路上で用を足す、予約の時間に遅れる、店外で買った飲食物を持ち込んで食べる(などのトラブルがよくあるため)、知り合いに中国出身で日本で飲食店を経営している人がいますが、その人ですら『できれば店には日本人しか入れたくない』と言っていました」。

うーん、痛いほどよく分かる。食習慣や食に対する見方のみならず、生活習慣や価値観までが、中国人と日本人は全然違うのだ。

だから、日本人の「(他人に)迷惑という感覚」、分かってもらえるよね?などと淡い期待を寄せるなら、この御仁の如く、手痛いしっぺ返しを食うことになる。

そして痛手を負ったこの御仁が引き合いに出す、日本で営業中の中国人飲食店経営者のコメントなのだが、この際はっきり言おう。これは在日中国人の皆さんの保身、つまり日本人の皆さんへのおべっかにほかならない。

なぜなら中国で営業していれば上述の諸々は日常茶飯事だから受け入れざるを得ず、中国全国のすべての飲食店経営者は、当然のことながらそれらのことに文句一つ言わないからだ。日本で営業中のこの中国人飲食店経営者にしても、中国で営業していればそうならざるを得ない。

であるのに、いやー手前どもは日本におりますので日本人の皆様を相手に商売をさせていただきたいんです、日本人のお客様は、最高でございます……などというおべっかを論拠に、「ほら見てごらんなさい」と言ったところで、ほとんど意味がない。

というかあなた、じゃあ日本人だけ相手に商売して成り立つんですか?と逆に僕の方が心配になってしまう。もしそうでないのなら、「いろいろ起こります」などと僕たちにのたまう前に、諸々対策を立てればよろしかろう。

だがしかし、本コラムの核心に迫る大いなるミスリードまた誤解は、その直後にある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携