「おしゃべり猫のトム」と話して過ごす高齢者―中国

Record China    2014年2月20日(木) 18時10分

拡大

18日、春節を湖北省武漢市にある実家で過ごした路さんは、母親がずっとiPadを使って「おしゃべり猫のトム」と話していることに気付いた。

(1 / 2 枚)

2014年2月18日、春節(旧正月)を湖北省武漢市にある実家で過ごした路(ルー)さん(男性)は、母親がずっとiPadを使って「おしゃべり猫のトム」と話しているのを発見。キュウカンチョウのように真似をすることしかできないトムと話して何がおもしろいのかと聞いたところ、母親は「いつも家で一人。ゲームもインターネットもできないし、暇な時はこれで遊んでいる。少なくとも私の話に反応を示してくれる」と語ったという。金陵晩報が伝えた。

その他の写真

▼親と一緒に過ごそう

ネットユーザーらは、「年を取ると、両親には孤独や寂しさしか残らない。みんな時間を取って高齢の親と一緒に過ごし、親が孤独を感じなくてすむようにしなければならない」、「いつごろからかは忘れたけど、お母さんが毎日電話をかけてくるようになり、料理の仕方とか取りとめのないことばかり話している。親友とおしゃべりしているみたい」、「時間を見付けて両親に電話したり、一緒に遊びに出かけるといい」などとコメントを寄せている。

▼高齢の親も楽しみを見つけることが必要

ネットユーザーはさらに、「息子もトムが大好き。iPadは子供でも高齢者でも簡単に使えるということ。高齢者はインターネットの仕方を覚えて、トランプゲームなどができるようになればいい」、「若者はみんな必死に働いており、それ加えて子供でもできたら、親に関心を示せなくなってしまう。どの世代の人もそうだったはず。高齢者は自分で楽しみを見つけなければならない。何かを勉強したり、ダンスを習ったり、ゲームをしたり、遊びに出掛けたりするといいい」との声も寄せている。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携