拡大
陝西省西安市にある西安鐘楼は、約70日間の修復工事が終わり、26日に再び一般開放された。
陝西省西安市にある西安鐘楼は、約70日間の修復工事が終わり、26日に再び一般開放された。観光に来ていた呉承香(ウー・チョンシアン)さんは、「鐘楼を見学したが、修復された後は建物の色が前より美しく鮮やかになっていた」と話した。
西安鐘楼は、城壁内を東西南北に走る大通りの交わる場所にあり、中国で現存するもののうち、最大規模で、最も歴史が長く、最も保存状態の良い鐘楼の一つだ。明の洪武17年(1384年)に、現在の広済街の北端に、鼓楼と向かい合う形で建てられた。その後、明の万歴10年(1582年)に現在の場所に移された。それから約600年を経た今も、荘厳で華やかなムードを醸し出し続けている。
西安鐘楼は西安市のランドマークとなっており、その周囲を日々多くの人や車が行き交っている。優れた巧みな技術で建てられた鐘楼が、多くの人に中国古代建築の宝典と称される「営造法式」の魅力を伝え、西安ならではの記憶として西安の人々の心に刻まれてきた。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
Record China
2020/4/26
Record China
2015/5/18
Record China
2010/12/16
Record China
2020/8/10
Record China
2020/8/16