不動産投資吸収力、東京は世界3位、北京も初のトップ10入り―中国紙

Record China    2014年1月25日(土) 23時11分

拡大

23日、不動産投資吸収力で東京は世界3位、北京も初のトップ10入りとなった。写真は北京のマンション。

(1 / 2 枚)

2014年1月23日、世界経済フォーラムの2014年年次総会(ダボス会議)が22日から4日間の予定で開幕した。開幕に先立ち、不動産総合サービスのジョーンズラングラサールはスイスのダボスで最新の報告書を発表した。それによると、2013年に不動産投資を最も多く引き寄せた世界30都市では、ロンドンが3年連続の首位に立ち、北京が初めて上位10位入りして9位となり、香港の10位を上回った。新京報が伝えた。

その他の写真

同報告書は、都市の再構築における不動産の役割が強まり、世界のビジネス地図に影響を与えていると指摘する。同社のデータによると、過去10年間に世界の商業不動産への直接投資額は46兆ドル(約4808兆円)に達し、このうち半分が上位30都市に投入された。

同社は都市の規模と国際化レベルに基づき、30都市をスーパー都市、主要都市、二線都市の3つに分類する。トップレベルのスーパー都市は主に国際的な大都市で、ロンドン、ニューヨーク、東京、パリなどだ。この4都市はランキングの上位4位に並び、不動産投資の37%を吸収した。

北京や上海が入る次のレベルの主要都市は、不動産投資の38%を吸収。あるデータによると、昨年第1−3四半期(1−9月)に両都市が吸収した不動産投資額はいずれも50億ドル(約5227億円)を超えた。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携