ささやかれる三峡ダム崩壊論、台湾専門家は「超安全」と否定―中国メディア

Record China    2020年7月22日(水) 13時0分

拡大

21日、中国メディアの環球網は、台湾の専門家が三峡ダム崩壊論に異を唱え、「超安全である」との見解を示したと伝えた。写真は三峡ダム。

2020年7月21日、中国メディアの環球網は、台湾の専門家が三峡ダム崩壊論に異を唱え、「超安全である」との見解を示したと伝えた。

記事は、台湾メディア・聯合報の記事を引用。台湾成功大学水利学教授で防災研究センター主任の謝正倫(シエ・ジェンルン)氏は、「三峡ダム崩壊が言われ始めたのは、グーグル地図の衛星写真でダムの変形が見られた時からだ」とする一方、「これは実際のところ画像解像度の問題であって、現在では新たな写真に交換されており、以前のような変形は見られていない」と指摘した。

また、水利学教授の周乃●(●はひへんに方、ジョウ・ナイファン)氏は、「三峡ダムは水位175メートルまで貯水することができるが、今のところ175メートルまではまだ余裕がある。しかも放流もあるので、ダムは『超安全』と言え、崩壊の確率は極めてわずかだ。なぜ多くのメディアが三峡ダム崩壊の可能性について報じるのか理解に苦しむ」との見解を示したという。

さらに、水利学特別教授の●銭登(●は厃の下に儿と言、ジャン・チエンデン)氏も、「中国人はみな三峡ダムに注目しており、降雨量などのデータを管理機関が放水の依拠としている。近年、極端な天候が激増し大雨が続いているとはいえ、ダムが崩壊することはあり得ない」と述べたという。

台湾では、三峡ダムの放水が下流域の洪水を招いているとの主張があることについて周氏は「主な原因は降雨量が多すぎることにあり、河川が整備されている台湾と違って、中国はきちんと整備されておらず、降雨量が多くなると洪水になる可能性がある。上流で放水しても水量には限りがあり、これは各地の洪水の主要な原因ではない」と分析した。

謝氏も同様に「三峡ダム下流である長江の荊州から岳陽までは確かにボトルネックであり、湾曲が多く水害が発生しやすいが、現在の資料によると水量は毎秒約5万8000立方メートルであり、ダム放流時には当然考慮されていることで、水害の主な原因ではない」との見方を示したという。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携