拡大
14日、中国版ツイッター・微博で、全職員のボーナスをカットした東京女子医科大学病院の看護師400人以上が退職を希望する事態になっていることが伝えられ、注目を集めた。
2020年7月14日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、東京女子医科大学病院が全職員のボーナスをカットしたことで同病院の看護師400人以上が退職を希望する事態になっていることが伝えられ、注目を集めた。
澎湃新聞の微博アカウントは、新型コロナウイルスの影響で日本の多くの病院で経営が悪化しており、東京女子医大病院では従業員の夏のボーナスをカットしたと紹介。この影響により、少なくとも400人の看護師が退職を希望していると報じた。
この状況について、中国のネットユーザーは「これが日本式の団結か」「中国の看護師は戦場で奮闘し、日本の看護師は辞めようとしているのか」「わが国の方がしっかりしているではないか」といった感想を残している。
一方で、「どこの国の看護師だって人道主義に立って命を張って頑張っているのに。批判している人たちは、医療従事者の利益が犠牲を強いられていると思わないのかな」「(反発する)気概があっていいと思うけどね」「もらえるはずのものがもらえないから仕事を辞めるというのはおかしいことではない」「中国の病院だって春節(旧正月)前にボーナスを出してもらえなかったところがあるぞ」など、看護師らの行動に理解を示すユーザーも少なからず見られた。
また、「中国の看護師に対する扱いは不公平だと思う」「なぜわが国では集団ストライキが起こらないか。人手が十分にあり、代わりの人がたくさんいるから」「わが国でも看護師の待遇を引き上げることにちゃんと取り組んでほしい」「日本では医療従事者は職業の一つにすぎない。一方で、われわれの医療従事者は今や道徳的な存在にさせられてしまっている」など、中国国内のおける看護師の待遇を問題視するコメントもあった。(翻訳・編集/川尻)
Record China
2016/10/5
Record China
2016/12/25
Record China
2020/6/5
Record China
2017/12/6
Record China
2018/8/3
ピックアップ
この記事のコメントを見る