オックスフォード大研究者「新型コロナの起源は中国ではない可能性あり」―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

英オックスフォード大学のトム・ジェファーソン博士は、「新型コロナウイルスは、世界各地で休眠状態となっていたが、環境の条件が整ったことで活性化して感染拡大に至った可能性がある」と述べた。

英オックスフォード大学のトム・ジェファーソン博士は、「新型コロナウイルスは、世界各地で休眠状態となっていたが、環境の条件が整ったことで活性化して感染拡大に至った可能性がある。そのため中国が起源であるとは限らない」との見方を示した。英紙デイリー・テレグラフの報道を引用して海外網が伝えた。

スペインのウイルス研究者はこのほど、2019年3月に採取した廃水サンプルから新型コロナウイルスが検出されたと発表したが、これは中国で初めて新型コロナウイルスについて報告された時期よりずっと早い。また、イタリアの研究者も、昨年12月にミラノとトリノで採取した排水サンプルの中から新型コロナウイルスが検出されたことを明らかにしている。さらにブラジルの研究者も、昨年11月、下水道の水サンプルから新型コロナウイルスが検出されたと報告している。

ジェファーソン博士は、「新型コロナウイルスは、アジアで発見される前に、すでに世界各地に存在していたことを証明する証拠がますます増えている」としている。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携