日本紙が不安視する2014年APEC首脳会議、中国が安倍首相を拒絶する可能性も―中国メディア

Record China    2014年1月2日(木) 7時20分

拡大

31日、中国メディアの環球網は、靖国神社参拝を強行した安部晋三首相が来年中国で開催される「APEC2014」に招待されない可能性があると伝えた。写真はAPEC開催予定地の雁栖湖。

(1 / 2 枚)

2013年12月31日、中国メディアの環球網は、靖国神社参拝を強行した安部晋三首相が来年中国で開催される「APEC2014」に招待されない可能性があると伝えた。

その他の写真

中国外交部の秦剛(チン・ガン)報道官は30日、安倍首相について「中国の人民は彼を歓迎せず、中国の指導者も彼と対話することはない」という意志表示を行った。これを受けて、日本の産経新聞は「来年北京で開催されるAPEC首脳会議に、日本の参加は許されるのだろうか」との疑問を掲載した。秦剛報道官は「APECの規定と慣例に従って処理する」とだけ答えている。

中国社会科学院日本研究所副所長の高洪(ガオ・ホン)氏は、「APECは中国にとって周辺国と良好な関係を築くための外交上の重要な機会だ。中国はホスト国として、各国指導者を熱烈歓迎する。だが、日本の安倍首相の場合は、彼が自らの過ちを認め、二度と靖国参拝をしないと誓わない限り、特殊ケースとして扱われ、歓迎されることはないだろう」と予想している。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携