<企画>貧困脱却までの村民たちの足跡

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国にとって、今年2020年は、「貧困脱却の難関攻略」の勝負を決する重要な年。目標によると、中国では、2020年までに貧困人口の全てが貧困からの脱却を達成する計画となっている。

(1 / 11 枚)

中国にとって、今年2020年は、「貧困脱却の難関攻略」の勝負を決する重要な年。目標によると、中国では、2020年までに貧困人口の全てが貧困からの脱却を達成する計画となっている。中国政府は、数年前から、「ターゲットをしぼった貧困支援」のためにさまざまな措置を講じ、低所得農家の所得増加を加速させてきた。具体的な措置として、観光による貧困支援、Eコマースによる貧困支援、教育による貧困支援、科学技術による貧困支援、雇用による貧困支援、生態保護による貧困支援、居住地移転による貧困支援などの政策が講じられてきた。ここで紹介している農村部住民の物語は、貧困支援政策を通じて運命を劇的に変化させた国内1千万戸以上の世帯の縮図といえよう。

その他の写真

■観光による貧困支援

〇「東方女児国」観光が貧困支援を後押し 雲南省永寧鎮

「東方女児国、ロマン溢れる瀘沽湖」-雲南省麗江市寧蒗イ族自治県の北端にある永寧鎮は、東を四川省涼山イ族自治州塩源県瀘沽湖鎮および同県前所郷と接し、四川・雲南二省3県が交わる国家級景勝地の瀘沽湖景勝地内に位置する。

〇新疆フトビのハナダイコンが満開 観光客を誘う花の海

新疆維吾爾(ウイグル)自治区昌吉回族自治州呼図壁(フトビ)県園戸村鎮和荘村の嘉泰農業博覧園では、面積約4ヘクタールに上るハナダイコンの花畑が満開となり、多くの観光客が鑑賞や写真撮影を楽しんでいる。同県では数年前から、苗木・花卉産業を足掛かりとして、「企業+農家」スタイルによって、特色ある苗木・花卉栽培拠点を建設し、田園風景や花畑、環境に配慮したエコロジーな街づくりに尽力してきた。

■Eコマースによる貧困支援

ライブコマース活用して貧困脱却をサポートする雲南省ニンアール

雲南省普■(プーアル)市(■はさんずいへんに耳)寧■(ニンアール)ハニ族イ族自治県は最近、ライブコマースを通して、消費者や業者にプーアル茶や特産品をPRし、山地に住む農民が所得を増やして貧困脱却を実現できるようサポートしている。

〇秦嶺の山奥で養豚に従事する1990年代生まれの女性 陝西省

秦嶺の奥深くにある陝西省商洛市洛南県保安鎮東湾村に、周紅珍さんという「90後(1990年代生まれ)」の女性が住んでいる。周さんは、最も伝統的な「放し飼い」によって黒豚の一種「黒土豚」の養豚を行っており、ライブコマースとネットショップという販売形式を使い、生態養殖によって豊かさを手に入れようとしている。

■教育による貧困支援

〇苗山の貧困脱却に向けた標準語学習 休暇中の女子大生が行う特別授業

1999年10月生まれの梁孟香さんは、広西壮(チワン)族自治区融水苗(ミャオ)族自治県桿洞郷党鳩村出身のミャオ族女性で、現在は広西科技師範学院で学んでいる。新型コロナウイルスの感染状況の影響を受け、休暇期間が延びたことから、梁さんは、母親世代の女性たちに標準語を教える「バイリンガル貧困脱却支援員」という課外指導員に招かれた。彼女は、故郷の貧困脱却の難関攻略に微力でも貢献することは大変意義深いと考え、同じように感じた周囲の大学生も次々と課外指導員の仲間に加わっている。

■科学技術による貧困支援

〇江西省、干潟が貧困者支援太陽光発電所に

江西省吉安市泰和県万合鎮前進村の干潟で建設された貧困者支援太陽光発電所では、きらきら輝く波と日差しを浴びる青いソーラーパネルが、壮観な風景を織りなしている。江西省吉安市泰和県は近年、新エネ開発・利用と貧困脱却を効果的に結びつけている。干潟、荒山、空き地、水面などの放置されている資源を十分に活用し、貧困者支援太陽光発電所を建設しており、太陽光発電所による貧困者支援産業の発展に取り組み、貧困者の持続的で安定的な増収を支えている。

■雇用による貧困支援

〇青年刺繍作業場が村民を豊かな暮らしへと後押し 貴州省黔西

貴州省畢節市黔西県は、昨年から民族刺繍産業に対する支援を強化しており、同県にある紅林・定新・鍾山など15の郷・鎮では、23カ所の「青年刺繍作業場」を投資・設立し、民族文化である刺繍やろうけつ染めのスキル継承を目指している。また、青年刺繍作業場では、コンピュータ刺繍設備を導入することで作業効率アップとコストダウンを図り、それによって古くから伝わる刺繍技術に新たな生命力を吹き込んでいる。現在、黔西県の青年刺繍作業場23カ所には、オーストラリアや広東省など国内外から刺繍製品の注文が入っており、現地村民の増収と豊かな暮らしを後押ししている。

〇村民が作る特産の乳製品は「幸せの味」 新疆自治区昭蘇

新疆維吾爾(ウイグル)自治区昭蘇(モンゴルキュレ)県喀拉蘇鎮阿克薩依村にある穆英台畜産品加工農民専業合作社(農業協同組合)では、従業員が作業場で忙しく立ち働き、現地特産の伝統食品「奶疙瘩(チーズの一種)」を製造していた。奶疙瘩の作り方は、まず新鮮な牛乳を発酵させ、発酵後できたヨーグルトを鍋に入れて煮る。その後、布袋に入れて絞って水切りし、手で小さく丸めて形を整え、最後に乾燥させる。2015年に設立された穆英台畜産品加工農民専業合作社では、奶疙瘩のほか、バターやヨーグルトなどカザフ族伝統の乳製品が作られている。同合作社で製造された奶疙瘩は、昔ながらの製法によるもので、観光客から高い人気を博している。

■生態保護による貧困支援

古村落保護を農村振興の一助に 福建省周寧

福建省寧徳市周寧県は、数年前から、豊富な古村落の資源を活用し、古村落の環境整備と文化生態・自然形態の修復を結合、古村落発展・農村観光や生態農業などの産業を奨励、文化・農業・観光の融合的発展を促進し、農村振興の一助としている。

〇緑うるわしい有機栽培茶畑に白くたなびく霧のベール 江西省婺源

雨が止んで晴天となった4月24日、江西省上饒市婺源県考水村に広がる広大な有機栽培茶畑には、雲霧が白くたなびき、幻想的な光景が広がった。茶畑全体がベールのような霧に覆われ、整然と並んだお茶の木が雲霧の間に見え隠れし、遠くに目をやると山並みが重なり合い、刻々とその様子が変化し、近くに目を転じると青々とした茶畑が広がり、緑色に染まった海が広がっているかのようで、幻想的な仙境の中に入ったような感覚を覚える。

■居住地移転による貧困支援

〇「生まれ変わった」ラフ族の村 雲南省

国家発展・改革委員会の統計データによると、3月末の時点で、中国では、貧困撲滅のための居住地移転政策にのっとり移転を実現させた住宅は約266万戸、移転が終了した登録貧困人口は947万人、移転率は99%に達した。移転が終了した登録貧困人口900万以上が、移転後も貧困支援政策を享受しており、労働力を備えた移転済み世帯の89%は、家族のうち1人以上の雇用を実現している。

雲南省▼海県(▼は孟に力)にある布朗山には、曼班三隊という名前の山村がある。かつてこの地は「貧困村」として有名となり、村に住む拉祜(ラフ)族17世帯の人々は、ほぼ全員が文盲だった。ラフ族の祖先は、狩猟生活をしていた。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携