日本側の言行を前にアジアの隣国は安心できるだろうか―中国外交部

Record China    2013年12月5日(木) 15時5分

拡大

4日、中国外交部の洪磊報道官は定例記者会見で、今年に入って以来、日本は関係分野で後ろ向きの動きが数多く見られ、中国側は日本側が地域の平和と安定に役立つことを行うよう要求すると述べた。

(1 / 2 枚)

2013年12月5日、新華社によると、中国外交部の洪磊(ホン・レイ)報道官は4日の定例記者会見で、今年に入って以来、日本は関係分野で後ろ向きの動きが数多く見られ、中国側は日本側が地域の平和と安定に役立つことを行うよう要求すると述べた。

その他の写真

日本の「国家安全保障会議」設置についての質問に答えたもので、洪報道官は次のように述べた。

歴史的原因で日本の軍事・安全保障動向はアジアの隣国と国際社会の関心を集めている。日本は今年に入って以来、関係分野で後ろ向きの動きが数多く見られた。日本の首相は「侵略定義未定論」を打ち出し、副首相は「ワイマール憲法の手口を学んだらどうか」と称した。こうした言行を前にアジアの隣国は安心できるだろうか。

また、洪報道官は、中国側は日本側がアジア隣国の関心事を重視し、時代の流れに順応し、平和の道を歩み、地域の平和と安定に役立つことを行うよう要求すると述べた。(提供/新華網日本語版・翻訳/王珊寧・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携