「金のおばさん」VS「マオタイ酒のおじさん」、軍配はどちらに?―中国

人民網日本語版    2020年4月24日(金) 21時20分

拡大

3月末より金の価格が新たな上昇周期に入り、13年4月と10月に金を買い占めて世界に名をとどろかせた中国のおばさんは、「手放すタイミングの悩み」から開放され、資産額が上昇を続けている。写真は茅台酒。

3月末より金の価格が新たな上昇周期に入ったことから、2013年の4月と10月に金を買い占めて世界に名をとどろかせた「中国大媽」(中国のおばさん)は、「手放すタイミングの悩み」から開放され、資産額が上昇を続けている。これと同時に貴州マオタイ酒股フン有限公司(フンはにんべんに分)の株価が上昇を続け、商品の価格もどんどん値上がりして、名酒のコレクター(マオタイのおじさん)もここ数年の投資界でダークホースになり、金を買った「おばさん」と肩を並べて草の根の投資における伝説になった。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に、この2種類の資産は勢いよく上昇を続ける。すると「金とマオタイとどちらがインフレ対策として投資価値があるか」が、新たな話題に浮上してきた。中国証券網が伝えた。

■「中国のおばさん」の金が価値倍増

「中国のおばさん」の物語は、7年前に金価格が大暴落した時に始まった。当時、金価格は20%も低下した。これを受けて一時期、金を特に好む中国人投資家の心は大いに揺さぶられ、中国各地の金製品売り場では争奪戦も繰り広げられた。

それから1カ月も経たないうちに、中国の各大手デパートの金製品や銀行の金のインゴットはすべて売り切れた。

市場の試算では、「中国のおばさん」の13年4月と10月の上昇周期における金の購入コストは1オンスあたり1350ドルから1400ドルで、これに加工費用が加わると大体1オンスあたり1450ドル近くになる。それからの数年間、金市場は苦しい時期が続き、たまに訪れたコスト回収の機会はすぐに消え去ったが、19年の中頃になると金価格が大幅に上昇して、かつて金を買い占めた「中国のおばさん」は資産を手放す真のタイミングを迎えることになった。これまでじっと我慢していた「おばさん」のところに、ついに幸運の女神が訪れたのだ。19年末以降、金価格は大幅上昇を続け、今年3月中旬に清算の危機を迎えて一時下落したが、その後急速に回復してついに過去最高を更新した。

14年に金買い占めブームに乗った投資家の李さんは、「ちょっと意外だ。もともと(収益は)全然期待していなかったから」と話す。

金価格の大幅上昇、株式市場の利益低下により、海外の投資家の間で金購入ブームが起きている。カナダの金取引企業大手Kitcoが最近発表した報告では、ほぼすべての標準的な1オンス金貨が欠品状態で、米連邦造幣局のイーグル金貨とバッファロー金貨は売り切れ、カナダのメイプルリーフ金貨、英国のグレートブリテン、オーストラリアのカンガルー金貨といった世界で広く流通する金貨も同じく売り切れた。金・銀取引業者は、「株式市場が劇的に変動した後、多くの投資が貴金属市場に相次いで目を向けるようになった」と指摘する。

しかし注意しなければならないのは、先週のロンドンの現物取引市場と米国の先物取引市場との価格の開きが、現物価格が上昇し、先物価格が修正される中で徐々に縮小したことだ。中大先物取引有限公司の貴金属アナリストの趙暁君(ジャオ・シャオジュン)さんは、「ここから実物を求める短期的な買い物ラッシュが一段落した可能性があることがうかがえる」と述べた。

また、「インフレ連動国債の金利(実質金利)が3月に歴史的低水準に達してから反転上昇し、金価格のさらなる上昇を抑制した。市場の変動はこのようにムードに左右されている。最近は米株は流動性リスクと悲観的予測が織り済みのため反転上昇し、金は全体として流動性の回復とリスク回避ムードに支えられ、再び上昇ムードを迎えた。米株が引き続き潜在的な感染症終息への期待感を反映し、これからFRBと米財務省が大型の政策パッケージを相次いで打ち出す見込みの中、金と米株の共振はこれからも続くとみられる」との見方を示した。

■「マオタイのおじさん」は好敵手を求める

「中国のおばさん」だけではない。「マオタイのおじさん」も負けるわけにはいかない。年初以来、感染症の影響で、複数の資産が相次いで値下がりし、株式市場は多くの銘柄が下落したが、貴州マオタイの価格は短期的な変動の後、一気に上昇して過去最高に迫った。4月17日の終値は1226元(約1万8400円)だった。

現物市場で、人々は名酒を消費しようとするだけでなく、名酒の投資価値にますます注目するようになった。こうして名酒を熱心にコレクションする「おじさん」たちが、ついにマオタイ酒コレクションによって「中国のおばさん」と同じ土俵で戦う資格を得た。本当の酒好きだけでなく、遊休資本も相次ぎ参入して、名酒投資の産業チェーンが形成され、名酒のコレクション商品や名酒の信託商品も人気を集める。

17日の終値を受けて、貴州マオタイの時価総額は再び過去最高を更新し、1兆5400億元(約23兆1000億円)に達して、コカコーラを抜き、食品業界の世界一になった。

投資家は、「10年前に10万元出して当時1株75元の貴州マオタイ株を買っていれば、今なら純収益が約190万6000元になり、このうち株価が149万6000元増加し、現金配当が9回で累計6万元(税引き後)、特別配当株が35万元(約525万円)だ」とそろばんをはじいた上で、「マオタイおじさんに何か言葉を贈るとしたら、『ライバルがいなくてどんなに寂しいか』になるだろう」と述べた。

北京の酒類取引業者は、「マオタイ酒は以前は800元(約1万2000円)まで値下がりしても誰も欲しがらず、2014年にアルコール産業が低迷した後も、価格は850-900元を維持していた。その後は上昇を続け、今は2300元(約3万4500円)が一般的な相場だ」と話した。

■ある程度比較の対象になる

世界で流動性が大幅に緩和される中、「中国のおばさん」と「マオタイおじさん」の草の根投資の伝説が市場にヒントを与える。それと同時に、アナリストの中には、「金と酒類の価格のたどるロジックは異なるが、消費、投資という属性から考えると、ある程度比較の対象になる。第1に、両者はともに中国で特殊な意味をもつ消費財であり、中国人は特別な感情を抱く。金は富の象徴であり、マオタイ酒は酒の王者だ。第2に、どちらも生産能力に天井がある。第3に、両者とも価格決定では市場化が進んでいる」との見方を示す人もいる。

しかし別のアナリストは価格の動きを踏まえて、「第1に、金価格は変動が大きく、マオタイ酒の市場価格は上昇を続け、2012年だけでもかなり大きな調整の波が来た。

第2に、マオタイ酒の価格上昇幅は金を上回る。金は1990年の1オンス430ドルから現在までで累計294%値上がりしたのに対し、マオタイ酒は200元(約3000円)から2700元(約4万円)になり、10数倍も値上がりした」と指摘した。(編集KS)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携