封鎖解除から1週間で武漢からまたは武漢へ移動した人の数が66万1000人に―中国

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

交通機関の停止と高速道路の封鎖が解除された今月8日から14日までの7日間に、職場復帰のために武漢市に戻ったり、武漢市から離れた人の数は延べ66万1000人、1日平均9万4400万人に達した。

(1 / 3 枚)

湖北省新型コロナウイルス感染拡大防止対策指揮部は15日、記者会見を開き、交通機関の停止と高速道路の封鎖が解除された今月8日から14日までの7日間に、鉄道や飛行機、道路を通じて、職場復帰のために武漢市に戻ったり、武漢市から離れた人の数は延べ66万1000人、1日平均9万4400万人に達したことを明らかにした。人民網が伝えた。

その他の写真

武漢市の劉子清(リウ・ズーチン)副市長によると、現時点で、鉄道は北京行きを除いて、同市内の主な3駅を含む17駅の出発業務が再開し、民間旅客機は北京行きを除く全ての国内便業務が再開している。また、長距離バスターミナル9カ所の市内、省内の運行が再開し、都市公共バス346線が運行を再開して再開率が70%に達している。地下鉄・都市鉄道は7路線が再開して再開率が78%に達し、路面電車3路線、フェリー2路線の運行が再開し、タクシー1万5000台が営業を再開している。

交通機関の停止と高速道路の封鎖が解除されて以来、武漢市から離れた人の数が最も多かったのは今月8日と9日の2日間で、1日平均延べ11万6600人が同市を離れた。10日から、同市を離れる人の数は右肩下がりとなり、武漢市に到着する人の数もほぼ落ち着きを取り戻した。

劉副市長によると、8日午前0時に、交通機関の停止と高速道路の封鎖が解除され、13日には市内を走行する車両の数も平常の80%にまで回復した。武漢市はスマート交通管理システムを活用して、市全域の交通量を分析している。科学的に交通を組織し、主要・補助幹線道路、水底トンネル、環状線、高架橋などのスムーズな流れを確保している。そして、科学的に公共交通機関の運行数を決め、公共バス、地下鉄などの周辺の秩序の維持を強化し、絶対に人混みができないようにしている。その他、外出に関する注意喚起を強化し、不要不急の外出を避け、外出する際も安全性を確保し、マナーを守るよう呼びかけている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携