〈一帯一路実践談12〉2002年法隆寺金堂壁画の源流壁画を発見

小島康誉    2020年4月11日(土) 16時20分

拡大

2013年9月、習近平国家主席はカザフスタンで「シルクロード経済帯」構想を、10月にはインドネシアで「21世紀海上シルクロード」構想を提唱した。写真は日中隊員15人が大小の砂丘を越えて、西へ西へ。

2013年9月、習近平国家主席はカザフスタンで「シルクロード経済帯」構想を、10月にはインドネシアで「21世紀海上シルクロード」構想を提唱した。合わせて「一帯一路」である。「一帯一路」は経済の道、政治の道であると同時に文化の道、国際協力の道でもある。

筆者は「シルクロード経済帯」の要衝である新疆で各種の国際協力を実践してきた。後日「世界遺産」となったキジル千仏洞修復保存協力や「中国の国宝中の国宝」を発掘した日中共同ニヤ遺跡学術調査はすでに紹介した。

2002年10月25日、筆者ら8人がダンダンウイリク遺跡を目指して日本を出発。きっかけは仏縁ともいえる。ニヤ調査の日本側主催は筆者が佛教大学に設立したニヤ遺跡学術研究機構。その顧問の一人は奈良薬師寺の安田映胤執事長(当時)。その夫人である順恵女史は奈良女子大学博士課程へ社会人入学し、玄奘三蔵のインドからの帰路を研究されていた。「是非とも行きたい」と要望うけて出発した。ニヤ遺跡調査の新疆側との覚書にダンダンウイリクも含まれていたので、許可は比較的容易であった。

(千数百年の時を経て、大沙漠に静かに残る遺跡)

ダンダンウイリクとは舌を噛みそうな名である。「段々腹肉ですか?」と言われたことも。1896年ヘディンが発見し、1900年スタインが大量の壁画や「桑種西漸伝説」板絵などを発掘し、一躍有名になった。スタインのニヤ遺跡発掘や大谷探検隊のきっかけともなり、「シルクロード学」の原点ともいえる重要な遺跡である。タクラマカン沙漠南縁の小都市ユテン北北西に残存する8世紀頃滅びた古代都市で、東西約2km・南北約10km(周辺ふくむ)の範囲に寺院や住居などが残っている。世界中の探検家や考古学者の興味をひいてきたが、大沙漠の奥深くに位置し、未開放地域であるため本格的調査は行われていなかった。

タクラマカン沙漠は日本の約9割に相当する面積。広大な沙漠での調査は困難を極める。ユテンからケリヤ河沿いに約120km北上、小オアシスで装備等をラクダに積み替え西へ。日中双方隊員15名がラクダ41頭で水量ゆたかなケリヤ河を渡るのは壮観であった。揺られ揺られて3日目の午後、遺跡東端に到達。ラクダ歩行距離約50km、日本人初の公式到達。なぜ公式と記したか?新疆文物局の許可無しで侵入した人たちがいるからである。

(露出した壁画を発見し、保護のため緊急発掘)

到達の喜びにひたる間もなく、分布調査。中国側隊員が露出した壁画を発見。風のいたずらか仏様のお顔が地表に。盛春寿新疆文物局長と張玉忠新疆文物考古研究所副所長の指揮で保護のため緊急発掘。次々と壁画。千数百年ぶりにお出ましになった尊顔を拝し読経。焼損した法隆寺金堂「鉄線描」壁画の源流の実物資料といえる「屈鉄線」壁画であった。

■筆者プロフィール:小島康誉


浄土宗僧侶・佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表・新疆ウイグル自治区政府文化顧問。1982年から新疆を150回以上訪問し、多民族諸氏と各種国際協力を実施中の日中理解実践家。
ブログ「国献男子ほんわか日記」
<新疆は良いところ>小島康誉 挨拶―<新疆是个好地方>
書籍はこちら(amazon)
小島康誉氏コラム

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携