「日本の部活って誰がカネ出しているんだ?」中国人オタクの疑問

Record China    2013年11月17日(日) 0時10分

拡大

13日、「日本の部活の費用」に関する面白いやり取りを見かけましたので今回はそれについてを。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年11月13日、中国語版のタイトルが「飆速宅男」(無理矢理日本語で言えば「爆速オタク」といった意味でしょうか)というものになっている今期の新作アニメ「弱虫ペダル」ですが、それに関する反応を追っかけているときに「日本の部活の費用」に関する面白いやり取りを見かけましたので今回はそれについてを。

その他の写真

日本の学校の部活は中国の感覚では想像し難い部分も多いようなのですが、最近はネットなどにより情報量も増えたことから、昔に比べて「現実的なもの」として捉えられているようです。ただそれでも疑問は尽きないようで…とりあえず以下に例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

▼中国人オタクの反応

「弱虫ペダル」が予想以上に面白いのはいいんだが、ロードレーサーがどんどん出てくるのがひっかかる。本編の内容とは関係ない話ではあるんだが「あれは学校の活動だろうに、どこまで金を使えるのか?」といった感じで「部活の費用」に関する心配が出てきてしまった。さすがに「弱虫ペダル」は極端な例だとは思うが、他の作品の部活も用具や何かで結構な費用が掛かりそうだ。実際、どんなもんなんだろう?お金がかかる部活って、何かな?

競技用の自転車ってどれくらいするもんなの?私はママチャリしか値段が想像できないんだが。

「弱虫ペダル」はブランドがわりとハッキリ出ているから値段は分かるね。作中に出てくるのだと大体3万元〜9万元(約50〜150万円)くらいじゃないかな。キャプテンの乗っているのとかはかなり高いぞ。

うお、そんなに高いのか!あの作品面白いと思っていたが、そんな見方もできるのね。なんか更に面白くなった。

言われてみれば日本の部活ってお金かかりそうなのも少なくないね。そういった費用はどうするんだろう?「けいおん!」みたいにバイトでどうにかすることが多いのか、それとも保護者が出すのか。

ロードレーサーは良いのを買おうとすると、下手な国産の車より高くなる。他にも本気でやるなら「土豪」な連中とお友達になるしかないような費用のかかる部活ってのもありそうだな…。

私が以前乗っていたのは2万元(約32万円)くらいだった。今の愛車も大体そのくらいになるが、現在痛ロードレーサーに改造中。ただ自分は趣味だから問題ないけど、高校生の学校の部活となるとかなり厳しいように思うんだが。

どっかで見た話では、日本の部活でお金がかかるものとしては野球部が代表的ということだった。確かにサッカーとかと比べれば道具の費用は明らかに多くなりそうだ。

ロードレーサーの価格もそうだけど、それ以外の装備や、整備関係の費用も気になるな。なんだか「弱虫ペダル」の学校の方向性がスゴイ気になって来たわ…。強豪校のようだし、学校側が出す資金が多かったりスポンサーがついていたりするんだろうか?

乗馬クラブとかも金かかりそうだけど、農業高校とかの場合、費用の計算が普通の部活とは異なりそうだな…。

サッカーはお金かからなそうだね。世界中で人気が高い理由の一つがそれだし。

普通にやるだけならともかく、アニメや漫画に出てくるレベルで本格的にやるとかなりかかるようにも思える。すぐに思いつくだけでもユニフォーム、スパイク、試合の際の移動費用、合宿とかがある。これをどの辺りまで学校が負担してくれるのか、個人負担はどうなっているのかとか、考えだしたらきりがないな。

そういや部活の遠征試合とかはどうなっているんだろう。定期的に他の学校との試合を行うようだし、遠征したりもするようだが。

部活の費用って学校から出ているんじゃないの?生徒会と部活の予算に関する対立ってのは定番のネタだが。

アレは補助金の一種でしょ。個人所有して使うような道具はそれぞれが購入するんじゃないか?「けいおん!」でもギターを買うためにバイトしていたし、用具を購入する費用のためにバイトするとか、金が無いから新しい道具が無い、或いは「土豪」なキャラが高級用具を見せびらかすなんて話はスポーツ系の作品では定番。

私の印象では弓道が結構高そうに思えるんだが…用具とかがかなり専用っぽいし。

以前日本人留学生との話で出たんだが、その人の学校でお金がかかる部活は野球と剣道だったと言っていた。剣道は衣服以外にも専用の装備を揃えるので初期費用が嵩むそうだ。特に防具が高くついたとか。

防具か…じゃあアメフトとかも大変そうだな。

ある程度本気でやるなら用具は買わないといけないだろうけど、貸し出しの用の用具とかもあるだろ。

場合によってはクラブ活動の中で自分からスポンサーとかを獲得したりするんじゃないかね。「涼宮ハルヒの憂鬱」でも自主制作映画で商店街からスポンサーを引っ張って来てるし。

日本の部活の費用に関して大きいのは「遠征費用」らしい。あれ、参加者が負担するそうだ…俺はこの話を聞いてから、日本の部活系の作品を見る目が変わったよ。才能の無い初心者的な主人公でも実はそれなりの「土豪」なんだと…。

こういうのに費やせるお金がある、それを許容する環境があるっていうのを考えると、日本の学校っていうのが自分の通った学校とは違うっていうのを痛感するよ。

てかさ、アニメや漫画によくある部費を学校側が出すという話、あれってホントの事なの?学校ってのは金を取る側なのに、なんで金を出すんだ?あまりにも非現実的に思えて信じられん…。

私の大学ではサークルに学校からの補助金あるし、有名な所だと協賛金ももらえる。そういうもんなんじゃないの?

スポンサーがつくような所もあれば、自分で金を出さないといけない所もあるということなのでは。野球やサッカーの作品の強豪校を見るとそんな感じだ。

スポンサーはともかく、学校から金をもらえるってのは私も創作上の話にしか思えんわ。ウチの学校のバスケチームとか、訓練費用を学校に払っていたし。しかもそのチーム、学校による選抜だったんだぜ?

部活の費用に関しては私も不思議に思う点があるな。幾らかかるかというのもそうだし、学校が活動費用を支給するというのもそうだ。あと、それをどのように管理しているのかも気になるね。生徒会の権力の強さの根拠の一つになっているというネタ、あれはどの程度まで本当なのか…。

逆に個人の負担が少ないのはなんだろう?水着だけの水泳?いやでもこれも遠征費用はかかるのか…?

卓球がわりと安いんじゃないかね。費用に関しても私の想像できる範囲だし。

運動系に比べて文系のクラブ、例えば文芸部なんかは安いだろう。あと美術部とかはどうなんだろう。

美術部は画材とかで結構かかりそう。ただそれだけで済むから高校レベルだとそこまで跳ね上がらないかもしれない。あと私の高校では美術サークルの活動があったけど、使う画材は学校が準備してくれたわ。

しかしこういうのを考えていくと、日本のアニメでよくある、文系と運動系のクラブの予算に関する対立と言うネタを別の観点から見れるね。そりゃ予算の金額や用途に関して揉めるわけだ。

とまぁ、こんな感じで。

▼部活経費に興味津々?!

アニメや漫画などの作中ではあまり出てこない部分に関して考えだすときりが無いようで、結構混乱していました。

部活動にかかる費用は部活の種類以外にも活動の規模でも変わりますし、それに加えて日本の物価などに関する知識も必要になりますから、具体的なものが想像し難いみたいですね。しかし具体的な金額のイメージが湧かなくても、部活の予算獲得といったネタ自体に関しては特に問題無く理解しているようなのは面白いですね。

それから、本題とは関係ありませんが上で出ている「土豪」という言葉ですが、最近の中国ではネタ混じりでの「金持ち」「金持ちキャラ」的な意味のネットスラングとして使われていますし、中国オタク内でもキャラの属性や、グッズを買いまくれるような財力のある人に対して使われたりしているそうです。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。

■筆者プロフィール:百元籠羊

90年代から中国現地校に通い、当時中国人の対日感情がどんどん悪化していく中で予想もしなかった「日本のアニメや漫画、オタク文化が好き」な中国人達と遭遇。以後、オタクな中国人との交流が続いている。中国における日本のオタクコンテンツやいつの間にか広まっちゃった日本のオタク文化に対する反応、オタク分野の交流等についての情報を発信するブログを運営中。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携