拡大
28日、アフリカ経済は過去10年間急速に成長し続けている。アフリカ諸国間の経済協力が容易になれば、さらに力強い成長を遂げる可能性がある。カギとなるのはアフリカ地域の統合だ。写真はチュニジア。
(1 / 2 枚)
2013年10月28日、南アフリカのヨハネスブルクで第8回アフリカ経済会議が開催された。08年と09年の世界経済危機にもかかわらず、アフリカ経済は過去10年間急速に成長し続けている。アフリカ諸国間の経済協力が容易になれば、さらに力強い成長を遂げる可能性がある。カギとなるのはアフリカ地域の統合だ。ボイス・オブ・アメリカ(電子版)の報道を11月2日付参考消息が伝えた。
【その他の写真】
地域統合とはインフラ、教育、労働力および技術について投資を行い、国家間が共に享受している天然資源を合理的に経営すること、また統一の規則や基準をもうけ、製品やサービスをスムーズに輸出できるようにすることなどを指す。
アフリカ開発銀行の副総裁兼チーフエコノミストのムトゥリ・ヌクベ氏は、「地域統合とは1地区、1国家での流動性を促進することである。つまり、ヒトとモノの移動、インフラを通じて人と人との関係を強化すること、沿岸諸国だけではなく内陸部にとっても重要なアフリカの港湾経営を効率化することだ。さらに、地域統合は投資や資本がアフリカ諸国間で動くことをも意味する」と述べた。
さらにヌクベ氏は、地域統合が進めば、アフリカ大陸は世界の工場になるとも語る。中国やベトナムなどの人件費が上昇し始めれば、その可能性が現実味を帯びる。ただし、アフリカ諸国は自由貿易にむけて努力しているものの、これは一過性のもので、一部の国は再び保護貿易主義を採る可能性もある。
ドナルド・カベルカ・アフリカ開発銀行総裁は、同会議の開幕式で講演を行い、アフリカ経済は急速に成長し続けているが、さらに加速すべきだと述べ、人口増加に伴う需要に対応するには、少なくとも年7%の経済成長を続ける必要があると述べた。(翻訳・編集/中原)
Record China
2013/9/26
Record China
2013/10/6
Record China
2013/9/16
Record China
2013/9/1
Record China
2013/8/30