「日本の特色」が新型コロナウイルス感染を加速させている―中国メディア

Record China    2020年2月29日(土) 12時10分

拡大

27日、環球時報は、「日本の特色」が日本における新型コロナウイルスの感染拡大を加速させる要因の1つになっていると報じた。写真は渋谷。

2020年2月27日、環球時報は、「日本の特色」が日本における新型コロナウイルスの感染拡大を加速させる要因の1つになっていると報じた。

記事は、新型コロナウイルスの感染が拡大する日本において、「病気にかかりながら出勤する」という状況がウイルスの伝播を激化させているとし、日本メディアの報道として「東京のサラリーマンが14日に飲み会に参加した後に体のだるさを覚えたが出勤し続け、20日になって参加者の中に新型コロナウイルスによる肺炎患者がいたことを知らされ、その後本人もPCR検査で陽性と判定された」という事例を紹介した。

その上で、「日本の会社員は風邪をひいても多くの場合休まない。休めば他人に面倒をかける、休むのは無責任な行為という考え方が広がっているからだ」と説明。また、「重要な会議があるから休むわけにはいかない」「このプロジェクトは自分が責任を負っている。他人には任せられない」といった考えを持つほか、上司も「軽症なら仕事をするのが当然」という認識であり、これらの考え方は人手が少ない小企業で特に顕著だとしている。

記事は、日本の就職サービスサイトが先日実施した調査の結果にも触れ、83.1%が「病気でも出勤する」と答え、会社を休む基準になる体温を「38度以上」と考えている人も約54%に達したことも紹介した。

一方で、「事態が緊迫化する中で日本の人々の意識もさすがに変化し始めている」とも指摘。日本人の知人から、「これまでは風邪をひいて上司に休みをもらおうとすると、上司から苦々しく『人手が足りない時期なのに…』と言われたが、最近では頭痛を訴えたり、ちょっとせきをしたりするだけで上司が『今すぐ帰りなさい』と言うようになった」という声が聞かれるようになったとしている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携