拡大
21日、中国のミニブログで最近、「オフィス族の命を狙う6つの悪習」という投稿が次々に転送された。資料写真。
(1 / 2 枚)
2013年10月21日、中国のミニブログ・微博(ウェイボー)で最近、「オフィス族の命を狙う6つの悪習」という投稿が次々に転送された。その内容は(1)朝9時から夕方5時までハイヒールを履いている。(2)携帯を胸にぶらさげている。(3)化粧を落とさずに、塗り直しをする。(4)コーヒーや濃いお茶などばかり飲み、白湯を飲まない。(5)他人とリップクリームを一緒に使う。(6)仕事中イヤホンをしている。楚天金報が伝えた。
【その他の写真】
楚天金報が「微博」の公式アカウントで実施した調査によると、回答者の8割が(1)、(3)、(4)、(6)が当たっていると回答した。これについて専門家は、「それぞれの悪習は確かに有害」との見方を示した。
湖北省武漢市武昌区に住むOLの周(ジョウ)さんは、「持っているハイヒールはどれも5cm以上で、1日10時間以上履いていることもざら」とし、「いつもほかの人より背が低いと感じている。平底タイプの鞋は持っていない」と語った。
また、乾燥した天気もホワイトカラーの悩みの種。それでも、同じく武昌区で働く女性は、「(化粧の塗り直しが)肌に悪いのは知っている。でも仕方がない。化粧水を顔に塗ることくらいしかできない」と語る。
また、コーヒーや濃いお茶で目を覚まして夜更かしをする人は、「濃いお茶に一旦慣れたら、1日飲まないと我慢できなくなる。薄いお茶では味がないと感じる」とこぼしている。
そのほか、仕事中にイヤホンをすることに関して、多くのネットユーザーが「やむを得ない」とし、ある外資系の銀行に勤める男性は、「イヤホンをしていると、雑音に気を散らされなくてすむけど、時間が長くなると、耳の中が変な感じになって、頭が真っ白になる」と語った。
▼専門家の声
「朝9時から夕方5時までハイヒールを履いている」ことに関して、湖北省人民医院骨外科の陶海鷹(タオ・ハイイン)助教授は、「長時間ハイヒールを履くということは、長時間両足が不自然な状態になるということで、足首の関節やアキレス腱に圧力がかかる。そして、足を傷め、深刻な場合は外反母趾や偏平足になる。そうなると、手術による矯正が必要になる」と警告。「オフィスに平底型の皮靴を用意しておき、足元をリラックスさせるといい」とアドバイスしている。
一方、その他の「悪習」のサラリーマンに対する影響はそれほど大きくないようだ。例えば、湖北省中医院総合科の甘愛萍(ガン・アイピン)主任は、「コーヒーや濃いお茶には利尿作用や眠気を覚ます作用がある。胃の機能に問題ない人への影響は少ない」とした。ただし、「不眠症になりやすい人は控えた方がいい」と語った。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)
Record China
2013/10/18
Record China
2013/9/26
Record China
2013/9/21
Record China
2013/9/4
Record China
2013/8/23