「無接触」で食事を届けるデリバリーサービスが登場 広西南寧

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

広西壮(チワン)族自治区南寧市にある飲食店の店内では6日、従業員がデリバリースタッフの体温を検測していた。

広西壮(チワン)族自治区南寧市にある飲食店の店内では6日、従業員がデリバリースタッフの体温を検測していた。中国新聞網が伝えた。

美団」や「Eleme」などデリバリープラットフォーム各社は、新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防・抑制に積極的に応え、「無接触配送」サービスを打ち出した。

飲食店側は、市民から注文を受けると、注文書の備考欄や電話で確認したうえで、配送食品を置く指定場所をデリバリースタッフに指示、デリバリースタッフが指定場所に届けた後、利用者に配送完了を通知するという方法で、直接接触する機会を極力減らすようにしている。

食品の安全とトレーサビリティを確保する目的で、デリバリープラットフォームは、飲食店と提携し、宅配食品のパッケージに「食事宅配安心カード」を付けている。このカードには、料理の製造担当者・包装担当者・配送担当者の氏名・体温などの情報が記録され、宅配プロセスにおける利用者とデリバリースタッフの安全を保障している。(編集KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携