拡大
8日、「二日酔いには炭酸飲料のスプライトが効く」とした研究結果を中国の科学者が発表した。
(1 / 2 枚)
2013年10月8日、英紙デイリー・メールによると、中国の科学者が「二日酔いには炭酸飲料のスプライトが効く」とした研究結果を発表した。9日付で参考消息(電子版)が伝えた。
【その他の写真】
広東省広州市の中山大学の研究グループは、ハーブティーや炭酸飲料など全57種類の飲み物を調査。その結果、二日酔いに最も効果的な飲み物はスプライトであることが判明した。吐き気や頭痛などの二日酔いの辛い症状は、体内でアルコールを分解している過程で起こる。
お酒を飲むと肝臓からアルコール脱水素酵素(ADH)が分泌され、これによりエタノールが酸化されてアセトアルデヒドになる。アセトアルデヒドはさらにアルデヒド・デヒドロゲナーゼ(ALDH)の働きで酢酸塩へと変化する。酢酸塩は無害だが、アセトアルデヒドは二日酔いの症状を招く。
中国で効果があるとされてきたハーブティーは、ADH の働きを活性化。アセトアルデヒドを分解する ALDH 酵素の働きを弱め、二日酔いを悪化させることが明らかになった。スプライトはエタノールからアセトアルデヒド、酢酸塩という過程を加速するため、二日酔いの持続時間を減らし、その症状緩和に効果があることが分かった。(翻訳・編集/本郷)
Record China
2008/9/1
Record China
2013/3/17
Record China
2013/10/9
Record China
2013/9/28
Record China
2013/9/29