「ママなんか死んじゃえ!」=どう答えるかで子どもの未来が決まる―中国メディア

Record China    2019年12月2日(月) 18時50分

拡大

22日、光明網は、子どもが怒りのあまり「ママなんか死んじゃえ!」と叫んだ時の親による対処が、子どもの未来を決めるとし、その対処法を紹介する記事を掲載した。資料写真。

2019年11月22日、光明網は、子どもが怒りのあまり「ママなんか死んじゃえ!」と叫んだ時の親による対処が、子どもの未来を決めるとし、その対処法を紹介する記事を掲載した。

まずは、他人が自分のもので遊んでいたり、自分のものを食べてしまった時に怒った子どもが放つ「ママなんて死んじゃえ!」の対処法だ。「何事においてもみんなで分け合うことが大切であり、自分だけのものではないということをわが子に理解させるよう諭すべきだ」とした。

次に、自分の母親が他の子にとても優しくしている様子を見た時の子どもの嫉妬への対処法である。「母親は冷静な心で、優しく慰めてあげるとともに、一番好きなのは永遠にあなたよと言ってあげることだ。そうすれば、子どもは安心感を抱くようになる」としている。

また、何か機嫌の悪い時、不満をぶちまけるために口走ってしまう「ママなんか死んじゃえ!」については、「やはりまず子どもを優しくなだめて落ち着かせたのちに、怒りの理由を尋ね、一緒に解決してあげる姿勢を見せることが大切だ」と説明。そうすることで、子どももすぐに癇癪(かんしゃく)を起こしにくくなるとした。(翻訳・編集/川尻

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携