拡大
中国国家衛生健康委員会は上海で26日に記者会見を開き、「2018年、中国の臓器提供・移植件数はいずれも世界2位だった」と述べた。写真はヘリコプターからおろした移植用の臓器を搬送する2人の医療従事者。
中国国家衛生健康委員会は上海で26日に記者会見を開き、「2018年、中国の臓器提供・移植件数はいずれも世界2位だった。3年前に臓器輸送を迅速に行う『臓器輸送グリーン通路』が設けられてから、輸送所要時間は平均1時間から1時間半短縮された」と発表した。人民日報が伝えた。
同委員会医政医管局のオンブズマンを務める郭燕紅(グオ・イエンホン)氏は、「2015年から2018年までの中国の臓器提供件数は、2766件、4080件、5146件、6302件にそれぞれ達した。2018年、臓器提供件数は世界2位となった。臓器移植件数は2万件を突破、手術件数も世界2位となった」と説明した。
中国の臓器移植後の患者生存率は世界トップレベルにある。生体肝移植手術後の生存率は、1年92.5%、3年89.8%にそれぞれ達した。心臓・腎臓移植手術後の生存率も世界上位に位置している。2018年、中国の心臓移植手術後の生存率は、1年90.8%と、国際心肺移植学会(85.4%)を上回った。腎臓移植後の生存率は、1年96.7%、3年95.6%と、国際トップ水準となっている。
臓器移植のために使う臓器の航空輸送を取り扱う航空会社は、2017年は13社にとどまったが、2018年には16社に増え、2019年1月から9月は22社の航空会社が臓器の輸送に携わった。(提供/人民網日本語版・編集/KM)
Record China
2019/10/25
Record China
2019/8/6
Record China
2019/8/15
Record China
2019/7/19
環球網
2019/5/28
ピックアップ
この記事のコメントを見る