北京、11月4日に冬入りと宣言 平年より5日遅れ

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

北京市気象局は12日、北京が今月4日に冬入りしたと発表した。

北京市気象局は12日、北京が今月4日に冬入りしたと発表した。1981年から2010年までの30年間を平均した冬入りの日は10月30日で、今年は平年より5日遅い冬入りとなった。

中国ではどんな基準で冬入りが宣言されるのだろうか?中華人民共和国気象業界基準「気候季節区分」は、その年の気温の時系列データに基づいて5日間の平滑移動平均気温を算出して平滑移動平均気温の時系列データを割り出し、その後、平滑移動平均気温の時系列データが5日連続で10度以下となった場合、それに対応するその年の気温時系列データのうち気温が最初に10度を下回った日を冬入りの日とすると定めている。もしその日が平年より15日以上早かった場合は、2度目の判断をする必要がある。

2019年11月7日―11日、平滑移動平均気温が5日間連続して10度以下となり、これに対応する期間で1日の平均気温が初めに10度以下になったのは4日だったため、4日に冬入りしたと判断された。(編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携