中国における日本アニメ普及史は海賊版の歴史そのもの―中国メディア

Record China    2019年11月11日(月) 21時40分

拡大

10日、観察者網は、中国国内における日本のマンガ・アニメの「海賊版史」を紹介する記事を掲載した。写真は中国の書店に並ぶスラムダンク。

2019年11月10日、中国メディアの観察者網は、中国国内における日本の漫画アニメの「海賊版史」を紹介する記事を掲載した。以下はその概要。

現在のように中国で日本の漫画やアニメが深く愛され、サブカルチャー化するきっかけになったのは1980年代のことだ。しかし当時日本の漫画・アニメ業界は進んで海外市場開拓をする意思はなく、中国ではアンダーグラウンドの中で普及していった。

漫画好きの80年代生まれ、90年代生まれであれば、学校の入口の書店で海賊版を見たり、授業の合間に友達とこっそり漫画の話をした経験があるだろう。インターネット普及より前の時代は、海賊版漫画と愛好者たちの口伝えが流行を支えたのである。

また、当時の日本の業界は海賊版に対する反応が鈍く、海賊版の漫画は中国本土や香港、台湾だけでなく、韓国、シンガポール、タイ、マレーシアとアジア各国に拡散していった。

90年代に漫画と共に普及を支えたのはテレビでのアニメ放送だったが、放送映像の大部分は正規のルートから入手したものではなく、海賊版の映像だった。

2000年代に入ると当局が外国アニメのテレビ放送に規制をかけ、国産アニメを提唱する政策を取り始めた。しかし、国産アニメはまだまだ質、量ともに不十分であり、すでに普及しつつあったDVDが日本アニメ海賊版作品の一大市場になったのである。

やがてインターネットの時代が到来し、中国の動画サイトが正規のルートによる版権購入合戦を繰り広げるようになって、われわれはようやく正規版の日本アニメを見る機会が増えてきた。

いわば、日本アニメの中国ひいてはアジアの普及史というのは、基本的に海賊版の歴史なのである。版権という点で言えば悲しい話ではあるが、この歴史の中で2次元文化市場が醸成されていったのも事実なのだ。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携