輸入博覧会 世界と共に進む開放された中国

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

第2回中国国際輸入博覧会が5日から10日まで上海で開催される。170余りの国と地域の政界、実業界、学界の識者や国際組織の代表、150余りの国と地域の企業3000社以上が上海に集う。

第2回中国国際輸入博覧会が5日から10日まで上海で開催される。170余りの国と地域の政界、実業界、学界の識者や国際組織の代表、150余りの国と地域の企業3000社以上が上海に集う。(文:●海建・中国網時事論説員。●は登におおざと。中国網掲載)

第2回輸入博覧会は更新され続ける統計によって、この舞台の独特の魅力と素晴らしい光景を世界に示した。今年の輸入博覧会では主賓国の数が前回の12か国から15か国に増え、初めて参加する国が3分の1を超える。中国以外では24か国が初出展、39か国が二度目の出展であり、出展国は五大陸に及ぶ。

開放された中国は世界にとってチャンスだ。第1回輸入博覧会以来、中国は実際の行動によって、さらなる開放拡大の決意を示してきた。2018年には4回にわたり自ら進んで関税を引き下げ、平均関税率は9.8%から7.5%に下がった。今年に入ってからは輸入税率を数度調整し、各レベル、各次元で輸入を拡大し、貿易の円滑性を高めた。外資参入のネガティブリストを減らし続けてきた。新設した6つの自由貿易試験区の運用を正式に開始した。「外商投資法」を来年正式に施行する。「ビジネス環境最適化条例」を近く公布する。世界銀行が先日発表した「ビジネス環境の現状2020」で、中国のビジネス環境の世界順位は昨年の46位から31位に上昇した。より開放された中国は多国間貿易とあまねく恩恵を及ぼすルールの守護者だ。そしてさらに活力ある輸入博覧会は、中国市場に進出し、中国「ボーナス」を分かち合う「急行車線」となる。

開放された貿易は発展の基礎だ。輸入博覧会の開催自体が、多角的貿易体制の支持、貿易の自由化及び円滑化の促進という中国の一貫した立場を世界に示す説明書だ。出展企業の平均展示面積は第1回の74平方メートルから今年は90平方メートル近くに増えた。企業展示ブースの独自改装率は第1回を3ポイント上回る93%に達した。経済のグローバル化が逆風を受けている今日において、あまねく広がる発展、イノベーション型経済がすでに経済運命共同体の下での共同選択となっていることを示すに十分な数字だ。輸入博覧会は話し合いの場でもある。国際経済発展の新たな趨勢、新たな変化、新たな動向について共に話し合い、開放型世界経済を構築するために、チャンスを分かち合い、共に発展する世界のコミュニティーを築く。

第2回中国国際輸入博覧会は、さらに開放された包摂的な中国が、各国と連携して共に発展を図り、未来を共有し、国際経済貿易協力の深化、世界の人々の幸福の増進という新たな章を計画するものである。(編集NA)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携