熱めのシャワーが好きな人や毎日シャワーを浴びる人必見の注意事項!―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

シャワーを浴びる時に、熱めのお湯が好きという人は多いが、実はそれは肌にとても良くないことを知っているだろうか。資料写真。

シャワーを浴びる時に、熱めのお湯が好きという人は多いが、実はそれは肌にとても良くないことを知っているだろうか。北京青年報が報じた。

肌の表面にある皮脂膜は表面で汗腺から分泌される汗と皮脂腺から分泌される皮脂が程良く混ざった保護膜で、皮膚の潤いを保持している。シャワーを浴びる時にいつも熱いお湯を使っていると、皮脂膜が溶けて流れてしまい、肌の乾燥につながる。そして、肌がカサカサになったり、深刻な場合は湿疹ができたりする。臨床において、乾皮症・乾燥性湿疹のほとんどの原因が、シャワーを浴びる時のお湯が熱すぎるか、シャワーを浴びる頻度が多すぎることだ。

一番いいのは体温と同じ37-38度のお湯を浴びること。しかし、これはケースバイケースで、お湯の温度が低すぎると風邪をひいてしまう。しかしお湯が熱すぎると、皮脂膜が流れてしまい、肌の乾燥や湿疹につながる。

シャワーの頻度も季節によって調整しなければならない。汗をよくかく暑い夏は毎日シャワーを浴びてもいい。ただ、浴びる時間を短くした方が良く、毎回ボディシャンプーを使う必要はない。秋や冬など、空気が乾燥している季節は、もし運動量が多くなかったり、汗もあまりかいていないというのであれば、1週間に2-3回浴びれば十分だ。

もちろん、年齢によって、適切なシャワーの頻度も変わる。

子供の皮脂腺はまだ発育していないため、毎日シャワーを浴びる必要はない。また、お湯の温度も37度ほどにし、シャワーを浴びる時間も1回あたり5分ほどで十分だ。

高齢者の皮脂腺は萎縮しているので、秋や冬は1週間に1度浴びれば十分だ。

若者の場合、夏でも冬でも毎日シャワーを浴びるという人がほとんどではないだろうか。そのような場合は、シャワーを浴びた後、特に秋や冬は必ず保湿クリームを塗るのが非常に重要なポイントだ。(提供/人民網日本語版・編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携