中国の成人、8割以上が電子決済を利用―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国人民銀行(中央銀行)がこのほど発表した報告によると、2018年には中国の金融包摂が引き続き安定的に発展し、金融サービスのカバー率がさらに上昇し、金融商品と金融サービスのイノベーションが目に見える成果を上げた。写真は中国の無人スーパー。

中国人民銀行(中央銀行)がこのほど発表した報告によると、2018年には中国の金融包摂が引き続き安定的に発展し、金融サービスのカバー率がさらに上昇し、金融商品と金融サービスのイノベーションが目に見える成果を上げた。銀行の決済口座と銀行カードが幅広く普及し、成人の9割近くがアクティブな口座をもち、8割以上が電子決済を利用したという。新華社が伝えた。

人民銀が発表した中国の包摂金融の指標分析報告によると、全国と農村地域の1人あたり平均の口座数と銀行カード保有枚数が安定的に増加し続け、アクティブな口座の保有率は前年より小幅に上昇した。18年末現在、全国の平均口座数は7.22口座で前年同期比9.39%増加し、平均銀行カード保有枚数は5.44枚で同13.08%増加した。18年には全国の成人の88.64%がアクティブな口座を持ち、過去6カ月間の取引記録は前年比1.58ポイント上昇した。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携