輸出が大幅減少、日本政府が経済成長予測を下方修正―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

日本政府はこのほど経済財政諮問会議を開催し、2019年度経済成長率の予測値を年度当初の1.3%から0.9%に下方修正した。修正の主な理由は、国際経済貿易摩擦の影響を受けて、日本の輸出が大幅減少したことだ。写真は新橋。

日本政府はこのほど経済財政諮問会議を開催し、2019年度経済成長率の予測値を年度当初の1.3%から0.9%に下方修正した。修正の主な理由は、国際経済貿易摩擦の影響を受けて、日本の輸出が大幅減少したことだ。今年の輸出増加率の予測値も年度当初の3%から0.5%に引き下げられた。経済日報が伝えた。

日本政府は、10月に消費増税に合わせて実施される経済活性化政策が効果を発揮するのにともなって、個人消費は安定を維持する。労働者不足に対処するため、設備投資も増え続ける見込みとの見方を示している。

また、日本政府は20年度の経済成長率を1.2%で19年度より上昇し、輸出は回復し、国内消費も安定した伸びを維持すると予想している。しかし日本の民間機関は19年度から20年度にかけて経済成長率は0.5%前後になると予想し、政府の予測値と大きな開きがある。日本の民間機関は、「政府の予測は楽観的過ぎる」との見方を示している。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携