中国全土の最低賃金基準を発表、上海が4年連続トップ―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国人力資源・社会保障部はこのほど、31省(自治区・直轄市)の最低賃金基準をめぐる状況(2019年6月まで)を発表した。

(1 / 2 枚)

中国人力資源・社会保障部(人社部)はこのほど、31省(自治区・直轄市)の最低賃金基準をめぐる状況(2019年6月まで)を発表した。データによると、上海の最低賃金は月額2480元(約3万9700円)、4年連続全国トップの座を維持した。1時間あたりの最低賃金基準は、北京が24元(約380円)で首位。中新経緯のニュースアプリが報じた。

その他の写真

この人社部の最新統計データによると、今年上半期の時点で、上海、北京、広東、天津、江蘇、浙江の6省・市の最低賃金がいずれも月額2000元(約3万2000円)の大台を突破した。上海は2480元(約3万9700円)で2016年以来4年連続トップ、北京は2120元(約3万3900円)、天津は2050元(約3万2800円)だった。

深センの情況はかなり特殊で、最低賃金は月額2200元(約3万5200円)だが、同市が属する広東省の最低賃金第一ランクは2100元(約3万3600円)だった。つまり、同一省内で2つの基準が設けられていることになる。

東北3省のうち吉林省の最低賃金(月額)第一ランクは1780元(約2万8500円)、黒竜江省を100元(約1600円)、遼寧省を160元(約2500円)、それぞれ上回った。西北5省についてみると、最低賃金(月額)が最低だったのは青海省で1500元(約2万4000円)、全国でも最低だった。甘粛省、チベット自治区、寧夏回族自治区の最低賃金(月額)はいずれも1700元(約2万7200円)未満だった。

時給をみてみると、北京、天津、上海、広東の4省・市の最低賃金はいずれも20元(約320円)を上回り、うち北京が24元で全国首位、上海が22元、天津が20.8元、広東が20.3元だった。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携