コンピュータのパスワードを発明したフェルナンド・コルバト氏が死去 享年93歳

人民網日本語版    2019年7月16日(火) 19時40分

拡大

コンピュータのパスワードを発明したことで知られる計算機科学者のフェルナンド・コルバト氏が12日、米国マサチューセッツ州の高齢者施設で死去した。

コンピュータのパスワードを発明したことで知られる計算機科学者のフェルナンド・コルバト氏が12日、米国マサチューセッツ州の高齢者施設で死去した。享年93歳だった。米ニューヨークタイムズ紙の報道を引用して中国新聞網が伝えた。

コルバト氏は、MIT(マサチューセッツ工科大学)の名誉教授で、ACMチューリング賞を受賞している。

コルバト氏は、1960年代初め、「C.T.S.S」の開発を率いた。このシステムは、複数のユーザーが異なる場所で電話線を利用して1台のコンピュータに同時にアクセスすることを可能とした。このシステム開発のプロセスで、コルバト氏はパスワードを用いることでユーザーのアカウントを保護するという概念を打ち立てた。

C.T.S.Sの登場によって、当時はまだ初歩段階にあった一つのコンセプトがしっかりと踏み出すきっかけになった。それは1台のコンピュータをタイムシェアリングするという概念だ。この概念は、その後数十年間にわたってコンピュータ分野における絶え間ない発展を大いに後押しした。(編集KM)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携