日本の100円ショップに中国人感嘆=「信じられない」「中国との違いは…」―中国ネット
配信日時:2019年6月9日(日) 21時0分

拡大
同氏は「僕は東京一のケチなので、よく家の近くのショッピングモールをぶらぶらして値引きされた野菜や牛肉を買って帰るのですが、今日たまたま見かけて入った大きな店には、なぜかどの商品にも値段が書かれていなかった」と報告。「尋ねてみると、どうやらこれは100円ショップだったらしい。店内では文房具や掃除道具からキッチン用品、ガーデニングや釣りの道具に至るまで何もが100円だった」と説明し、「見たところ、日本の貧乏な若者たちの暮らしはそれほど悪くないようだ」とつづった。
この投稿を見た中国のネットユーザーからは、「収納魔にとっては天国だ」「半日でも(この場所に)いれちゃいそう」「写真の、招き猫やだるまが描かれたかわいいお皿も100円?信じられない」などと高評価が集まった。また、「中国にも昔は2元(約31円)ショップというのがあったけど、それと比べると日本の100円ショップに並ぶ商品はかなり品質が良さそう」「中国で日本の100円ショップに当たるのは10元(約160円)ショップ。日本より高い」など、中国の状況と比較するユーザーも見られた。
ほかにも、「日本は貧しい人にとって天国なのかもな」「この安さもすごいけれど、それ以上に品質が良いことが注目に値する」などのコメントも見られた。(翻訳・編集/岩谷)