拡大
14日、中国で最も多い姓は「李」だとされていたが、専門機関の行った最新の調査から、現在最も多い姓は「王」だということが判明した。資料写真。
(1 / 2 枚)
2013年4月14日、新華社によると、中国で最も多い姓は「李」だとされていたが、中国の専門機関・中華伏羲文化研究会華夏姓氏源流研究センターが行った最新の調査から、現在最も多い姓は「王」だということが判明した。
【その他の写真】
同センターが2006年に公表した調査報告「百家姓ランキング」によれば、当時最も多い姓は「李」だったが、今回行われた調査では「王」が9500万人、「李」が9300万人、「張」は9000万人で、「王」が最も多いという結果になった。
順位に変動が出たことについて、同センターの主任・袁義達(ユエン・イーダー)研究員は、「王」「李」「張」の三姓氏は宋の時代から中国で最も多い姓だとされ、この3つの姓だけで中国の総人口の21%を占めるが、とりわけ「王」と「李」の2つの姓は数が同程度であることから、時代によって順位は絶えず変動していたと指摘している。(翻訳・編集/岡田)
Record China
2010/4/28
Record China
2012/3/7
Record China
2009/3/4
Record China
2008/6/7
Record China
2008/1/16