河南省永城市、353年前の石碑が出土―中国

人民網日本語版    2019年5月7日(火) 19時30分
facebook X mail url copy

拡大

河南省永城市高荘鎮車集村は村内の廃棄された池の汚泥を取り除いた際に、中の石碑を発見した。

(1 / 4 枚)

河南省永城市高荘鎮車集村は村内の廃棄された池の汚泥を取り除いた際に、中の石碑を発見した。市の文化財専門家は、これは清朝・康熙5年(1666年)に碧霞元君行祠が再建された時に刻まれたもので、今から353年前のものと鑑定した。中国新聞網が伝えた。

その他の写真

筆者はその後、高荘鎮車集村を取材した。現場で目にしたこの石碑は青石製で、高さ175センチ、幅75センチ、奥行24センチ。細かく彫刻が施され、保存状態も良好だ。水で洗うと模様がはっきり浮かび上がった。

永城市文化・歴史専門家、博物館元館長の李俊山氏によると、車集村では数年前に清朝の道光年間に立てられた「湘山行宮碑」が見つかり、現在は市の文化財主管機関に収蔵されている。今回出土した石碑と同じく、車集村の東西両端に寺があったという記載がある。また村人の話によると、村には5軒の寺があったという。これらは車集村のかつての賑わいを反映している。(提供/人民網日本語版・編集YF)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携