「桜の起源は中国」=中国桜産業協会代表が主張―華字メディア

Record China    2019年3月29日(金) 11時20分

拡大

28日、中文導報は、中国の桜産業協会関係者が「桜の花は中国が起源」と語ったことを報じた。写真は桜。

2019年3月28日、中文導報は、中国の桜産業協会関係者が「桜の花は中国が起源」と語ったことを報じた。

記事はまず、桜の名所として知られる湖北省武漢市の武漢大学で、和服のような格好で花見に訪れた男性が警備員に制止され、もみ合いになるトラブルが発生し、ネット上で議論が巻き起こったと紹介した。

その上で、中国桜産業協会の何宗儒(ハー・ゾンルー)執行主席が広東省広州市で26日に記者会見を開いたことを伝えた。何氏は、「桜の起源は中国にあり、2500年余り前の東周の書物『礼記』に栽培記録が残っている。秦漢時代にはすでに宮廷に植えられていた。その後、桜は唐の時代に大いに栄え、民間にも桜をめでる伝統があった。唐代の詩人、白居易の言葉にも出てくる。日本の権威ある著書『桜大鑑』にも『日本の桜は中国のヒマラヤ山脈を起源とする』との記述がある」と説明した。

何氏は「メディアにはもっと中国の桜文化を宣伝し、中国の桜が世界の評判を得ると同時に、中国の文化的な自信を高められるようにしてほしい。同時に、要らぬ誤解をさせないようにもしてほしい。近年中国の桜産業は急発展しており、栽培面積は世界一だ」と語っている。

また、ネット上で「武漢大学の桜は日本軍の占領時に植えたものであり、和服を着て鑑賞するのは不適切」との意見が出ていることに対して、何氏は「武漢大学の桜は自ら育てたもののほかに、日中国交回復後に日本人が寄贈した友好の花、平和の花もある」とし、「桜を鑑賞する上で国や民族は関係ない。身なりや礼儀がしっかりしていれば、拒まれるものではない」と述べた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携