中国ドライブ旅行発展報告:女性ユーザーの割合が急上昇中

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国の自家用車の保有量が激増し、道路ネットワークが継続的に拡大・整備されているのを背景に、「ドライブ旅行」が中国人の旅行の主要な構成要素となっている。

中国の自家用車の保有量が激増し、道路ネットワークが継続的に拡大・整備されているのを背景に、「ドライブ旅行」が中国人の旅行の主要な構成要素となっている。中国青年報が報じた。

女性ユーザーの割合が急上昇中

2月28日、旅行サイトの「Lvmama.com」が発表した「2018 Lvmamaドライブ旅行発展報告」(以下、「報告」)によると、中国全土のドライブ旅行ユーザーのうち、男性ユーザーが68%と大半を占めているものの、女性ユーザーの割合も毎年急増しており、男女の割合の差は縮まる一方だ。

ユーザーの年齢を見て見ると、33~37歳が全体の43.7%を占めている。また、ユーザーは安定した経済的収入がある80後(80年代生まれ)の中産階級がメインとなっている。その他、ユーザーの18.2%が53~57歳の高齢者で、同グループは、時間的にも、経済的にも十分余裕があり、旅行のニーズが非常に高い。

報告によると、ドライブ旅行の出発地点となっている主な都市は、北京と上海広州。そのうちトップは上海だった。その他、南京、成都武漢瀋陽を代表とする新一線都市も、ドライブ旅行の主力軍に仲間入りするようになってきている。

周辺へのドライブ旅行ユーザーの特徴は頻度・消費額・リピート率の高さ

分析によると、400キロ以内の周辺のドライブ旅行が、ドライブ旅行の消費全体の82%を占めている。ユーザーの15%は、出発地点から400~800キロ離れた場所にドライブ旅行に行っており、800キロ以上離れた場所へのドライブ旅行は3%にとどまっている。

18年、ドライブ旅行ユーザーが周辺で旅行した日数は平均1.8日/回で、一人当たり年間6.3回旅行に行き、一人当たりの消費額は617.4元(1元は約16.64円)だった。Lvmamaのドライブ旅行ユーザーのリピート率は73.7%で、頻度、消費額、リピート率が高いというのが、ドライブ旅行ユーザーの特徴となっている。

報告によると、ドライブ旅行に行く場合の人数で最も人気が高いのが3~5人。また恋人や友人と行く1~2人の旅行も人気となっている。18年、旅行のオンシーズンは依然として祝祭日が中心で、ドライブ旅行のピークは2月、4月、5月、10月だった。なかでも夏は親子でドライブ旅行に出かける重要な時期となっている。

これまでと比べて、計画から実際にドライブ旅行に出かけるまでの時間が短くなってきている。周辺へのドライブ旅行の場合、出かける4.5日前に旅行を決めており、中距離・長距離のドライブ旅行の場合平均22日前となっている。つまり、ドライブの旅行ユーザーは、「思いついたらすぐに出かける」スタイルを一層好むようになってきている。

ドライブ旅行市場における発展動向

ドライブ旅行の場合、通過する場所のインフラが整っている必要がある。Lvmamaは、中国人がドライブ旅行の際に重視するインフラは、最低限の「ガソリンスタンド+飲食店+トイレ」から、飲食店、宿泊施設、交通、ショッピング、アクティビティ、娯楽など総合的な体系へと発展し、その建設も進んでいる。

観光消費の主力が若年化するにつれ、均一化したスタンダードな商品では、旅客のニーズを満たすことができなくなってきており、今後は、位置付けや体験にオリジナル性があり、サービスが行き届いたドライブ旅行商品が人気になると予想されている。

ドライブ旅行業界は、ここ数年の急速な発展を経て、市場は盛り上がりを見せているものの、今のところ、中・小型のドライブ旅行クラブ/旅行会社/企業傘下のブランドがメインで、地域性が強く、規模は小さいのが特徴だ。

同報告は、旅客のニーズ体系やサービスへの要求が多元化するにつれ、ブランド能力や資金力、業界での経験、サービス能力などを有する大型企業が必ず台頭し、市場のシェアのもっと大きな部分を占めるようになると予測している。今後、ドライブ旅行市場では、業界再編が行われ、新たな業界革命が起こると見られている。(編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携