拡大
7日、多維新聞は記事「あるいは中国は今後、北朝鮮に金融制裁を実施か」を掲載した。消息筋によると、中国に所在する北朝鮮貿易企業の多くは会社名を変更して新たな口座を開設する、また口座から資金を引き出すなどの動きを見せているという。資料写真。
(1 / 2 枚)
2013年2月7日、米華字ニュースサイト・多維新聞は記事「あるいは中国は今後、北朝鮮に金融制裁を実施か」を掲載した。
【その他の写真】
7日、消息筋によると、中国に所在する北朝鮮貿易企業の多くは会社名を変更して新たな口座を開設する、また口座から資金を引き出すなどの動きを見せている。中国が国連安保理の北朝鮮制裁決議に賛同してから動きに拍車がかかったという。
新たな制裁決議案は各国に北朝鮮金融機関の監視を促すもの。先日、あるメディアは中国が北朝鮮の銀行の北京支店の資産を凍結する可能性があると指摘していた。北朝鮮の対外貿易は70%が中国関連。もし銀行資産が凍結されれば大きなインパクトを持つ。ただし実際の貿易は中朝国境付近の金融機関の口座が使われることが多いため、現実的な効果は薄いとの指摘もある。
ある中朝貿易関係者によると、現時点で北朝鮮の貿易会社と中国金融機関との取引に影響はないという。また、ある北京の外交関係者によると、北朝鮮との貿易は金銭ではなく商品などの物で決算されることが多いという。北朝鮮統治機関の資金もシンガポールなどの銀行に口座を持っており、中国の金融制裁が現実となっても実際の影響は大きくはないと分析している。(翻訳・編集/KT)
Record China
2013/2/7
Record China
2013/2/7
Record China
2013/2/7
Record China
2013/2/6
Record China
2013/2/6