拡大
18年に中国の国内総生産(GDP)は前年比6.6%増加し、経済運営の安定性と強靱性が目に見えて強化された。経済成長ペースは世界の上位5大エコノミーの中でトップだという。写真は港珠澳大橋。
2018年、中国の経済運営は合理的な範囲を保ち、国民経済と社会発展の主要な目標が達成され、経済・社会の全体的局面が調和・安定を実現した。国家統計局が2月28日に発表した「2018年国民経済と社会発展の統計公報」をみると、中国の経済・社会発展が新時代に成し遂げた新たな成果が1つ1つのデータに記録されている。北京日報が伝えた。
■成長率は5大エコノミーのトップ
同統計公報によると、18年に中国の国内総生産(GDP)は前年比6.6%増加し、経済運営の安定性と強靱性が目に見えて強化された。同局の盛来運(ション・ライユン)副局長の説明によると、「6.6%という経済成長ペースは世界の上位5大エコノミーの中でトップで、世界経済成長への寄与度は30%前後になり、中国は引き続き世界経済成長のエネルギー源になっている」という。
経済規模をみると、通年のGDPが初めて90兆元を突破して、90兆309億元(約1440兆5000億円)に達し、16年に70兆元(約1120兆円)、17年に80兆元(約1280兆円)を突破したのに続き、またひとつ大台を突破した。年平均レートでドル換算すると13兆6000億ドルになり、世界2位をキープしたとともに、世界経済に占める割合が引き続き上昇した。
経済が安定した成長を維持し、雇用規模が拡大を続けた。18年に全国の都市部で新たに就職した人は1361万人に上り、過去最高を更新し、6年連続で1300万人を超えた。出稼ぎ労働者は通年で2億8836万人に上り、同0.6%増加した。全国都市部の調査失業率は5%前後を保ち、目標値の5.5%以下を達成した。18年の消費者物価指数(CPI)は同2.1%上昇し、目標値の3%を下回った。
■革新が駆動する経済の高い品質の発展
月探査機「嫦娥4号」が月の裏側への着陸に成功し、中継衛星を介してデータが地球へ送られた。これは人類による月の裏側の探査任務が始まったことを意味する。衛星測位システム「北斗3号」の基本システムが構築され、世界にサービスを提供するようになった。国産大型水陸両用機が水上試験飛行に成功した。香港、珠江、澳門(マカオ)を結ぶ港珠澳大橋が開通し自動車の通行が始まった。こうした新たな科学技術成果が高い品質の発展の実現に向けて、科学技術方面の力強い支えを提供した。
18年には中国の科学技術革新の新たな成果がたくさん生まれ、革新への投資が引き続き拡大した。全国の研究開発(R&D)経費の支出額が同11.6%増加し、対GDP比は2.18%で同0.03ポイント上昇した。革新のサポート力が強化を続け、重要科学技術成果が大量に生まれた。18年末現在、国家科学技術成果転化誘導基金は累計21のサブファンドを設立し、資金規模は313億元(約5008億円)に達した。通年の国内外での特許出願件数は同16.9%増加し、特許取得件数は同33.3%増加した。
「放管服改革」(行政のスリム化と権限委譲、緩和と管理の結合、サービスの最適化)が深化を続け、新産業や新製品が急速に成長し、新業態や新モデルが勢いよく発展した。同統計公報によると、18年には工業の戦略的新興産業の生産額が同8.9%増加し、増加率は全国の一定規模以上の工業企業(年売上高2000万元以上の企業)の増加率を2.7ポイント上回った。戦略的新興サービス産業の営業収入は同14.6%増加し、増加率は全国の一定規模以上のサービス業企業の増加率を3.2ポイント上回った。新エネルギー自動車の生産量は同66.2%増加、スマートテレビは同17.7%増加した。通年の実物商品オンライン小売売上高が同25.4%増加し、社会消費財小売総額に占める割合が18.4%に達した。
■個人の収入と経済成長が同じテンポで
過去1年間、国民生活の保障レベルが向上を続け、医療、年金、教育などのサービスの供給が拡大を続けた。
18年の全国の国民1人あたりの平均可処分所得は2万8228元(約45万1600円)で同8.7%増加し、物価要因を考慮した1人あたり平均のGDPの成長率を0.4ポイント上回った。一方で、国民の消費レベルも向上を続けた。全国国民のエンゲル係数は28.4%で、同0.9ポイント低下した。通年の国内観光客ののべ人数は同10.8%増加し、国内観光収入は同12.3%増加し、私的な理由で海外に出かけた人ののべ人数は同14.1%増加した。
社会保障のセーフティーネットがさらに緊密で堅固なものになった。18年末には、全国で都市部労働者基本年金保険、都市部・農村部住民基本年金保険、労働者基本医療保険、都市部・農村部住民基本医療保険の加入者数がいずれも1000万単位で増加した。通年で全国バラック密集地の住宅626万戸の改良工事がスタートし、511万戸がほぼ改良を終え、農村地域では状況を正確・詳細に把握して支援対象を明確にし、貧困世帯の危険性の高い住宅157万戸を改良した。(提供/人民網日本語版・編集/KS)
Record China
2019/3/1
Record China
2019/3/1
Record China
2019/3/1
Record China
2019/2/26
Record China
2019/2/19