拡大
5日、環球網は記事「米メディア:中国が来週にも衛星攻撃兵器を実験、新技術を採用か」を掲載した。11日にも実験が敢行される可能性があるという。写真は酒泉衛星発射センター。
(1 / 5 枚)
2013年1月5日、環球網は記事「米メディア:中国が来週にも衛星攻撃兵器を実験、新技術を採用か」を掲載した。
【その他の写真】
4日、米スペースドットコムは、研究者Gregory Kulacki氏のコラムを掲載。ここ数カ月、米国の国防・情報機関の間では中国が新たな衛星攻撃兵器(ASAT)の実験をするとの噂が広がっている。実験の日程としては1月11日が有力視されている。
中国は2007年、2010年にも衛星攻撃兵器の実験を行っているが、今回の実験も同様の技術が用いられる可能性が高いが、新たな技術が用いられる可能性もあるという。また従来よりもさらに高度にある衛星を撃破するなどの新たな課題に挑戦する可能性もある。(翻訳・編集/KT)
Record China
2013/1/6
Record China
2013/1/5
Record China
2013/1/4
Record China
2013/1/2
Record China
2012/12/29