台湾が日本に「国宝」貸し出し、「人々の怒り買う」と中国紙

Record China    2019年1月15日(火) 14時50分

拡大

15日、環球時報は、台北の故宮博物院が「国宝」とされる顔真卿の「祭姪文稿」を東京国立博物館に貸し出したことに対して、台湾や中国本土で反発の声が出ているとし、両施設のコメントを伝えた。写真は台北故宮博物院。

2019年1月15日、環球時報は、台北の故宮博物院が「国宝」とされる顔真卿の「祭姪文稿」を東京国立博物館に貸し出したことに対して、台湾や中国本土で反発の声が出ているとし、両施設のコメントを伝えた。

今月16日から2月24日まで東京国立博物館で開催される特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に、唐代の書家・顔真卿が758年に記したとされる「祭姪文稿」が展示される予定で、今回の展示のために台湾の故宮博物院が同作品を貸し出した。

台湾メディアは、同作品は台湾の法規により「国宝」と定められており、破損が懸念されることからめったに展示は行われず、台湾でも最後に展示されたのは10年以上前であるほか、国外に至っては1997年に米ワシントン・ナショナル・ギャラリーで展示されたのが最後だったと指摘。台湾や中国本土から「台湾当局による日本へのすり寄り」などといった批判が噴出していると伝えた。

これに対して台北故宮博物院の関係者は「ガラスケース越しの撮影で作品に影響を及ぼる可能性はあるが、フラッシュをたかなければ大きな問題にならない。日本側はきっと慎重に扱ってくれると信じている」とする一方で、なぜ貴重な作品を今回日本に貸し出すことになったのかについては「上層部の方針なので、具体的な理由は教えられない」と語ったという。

また、展示を行う東京国立博物館も14日に環球時報の取材に応じ、「台湾とは展示品の交換は行ったことはなく、展示品はすべて台湾側から送られてくるだけ」と語ったほか、写真撮影については当初「フラッシュをたかなければいい」としていたのが、後になって「個室のガラスケースに展示し、一般来館者は撮影禁止。許可を受けたメディア記者には、ケースから離れ、フラッシュをたかないことを条件に撮影を認める」と説明し直したという。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携