今年の漢字は再び「災」、日本人が今年の漢字に注目する理由とは?―中国メディア

人民網日本語版    2018年12月14日(金) 19時20分

拡大

12月12日は日本の「漢字の日」で、京都の清水寺で今年の漢字が発表される。2018年の日本の世相を反映する今年の漢字は「災」だった。今年の漢字は20数年前から発表されており、その年の社会の現象と変化を映し出してきた。写真は台風被害を受けた大阪。

12月12日は日本の「漢字の日」で、京都の清水寺で今年の漢字が発表される。2018年の日本の世相を反映する今年の漢字は「災」だった。今年の漢字は20数年前から発表されており、その年の社会の現象と変化を映し出してきた。

今年の日本は絶えず災害に見舞われてきた。メディアの分析によると、「災」には自然災害の多発のほか、自然災害に直面して人々の防災意識が高まったこと、自助や共助の重要性を認識したことなどが反映されているという。

実際、毎年発表される今年の漢字には、日本人がその年に最も注目した出来事が反映されている。漢字は1字でさまざまな意味があり、選ばれる漢字には豊富な意味をもつものが多い。たとえば「金」は2000年、2012年、2016年と過去最多の3回にわたって選ばれ、どの年も五輪と何らかの関係があると同時に、献金スキャンダルや庶民の懐具合に関わる出来事があった年でもあった。

日本漢字能力検定協会の山崎信夫常任理事は、「漢字は中国から伝わったもので、どの字にも音があるだけでなく、漢字の素晴らしいところは字形と意味が両方備わっていて、1つの漢字の意味を味わうことで、その年に何が起こったかを振り返り、しばらく時間がたった後でも当時のことを思い返せるという点にある」と話す。

■日本人はなぜ「今年の漢字」に注目するのか?

日本は現在、世界で中国の次に漢字普及率が高い国であり、文部科学省の「学習指導要領」では、中学校を卒業して義務教育を修了するまでに習得する「当用漢字」は約2000字で、同時期の中国の子どもの水準よりやや少ない程度だ。

漢字は日本に伝わると、文字のなかった日本語のすき間を埋め、非常に長い間、公的な文字として使用されてきた。初期の日本の公的な書簡、文献、歴史書、文化的書物はすべて漢字で書かれてきた。日本独自の表音文字「仮名」が誕生しても、漢字の正統な文字という位置づけは揺らぐことなく、仮名はあくまで正式な文字「真名」(漢字)からの借り物だった。漢字をどれくらい習得したかが修養の達成度を評価する基準とされ、上流階級は長らく漢字の習得に努め、漢字を尊ぶ風潮が上から下まで広がっていった。

1000年にわたり、日本人は漢字を使用するだけでなく、変更を加えて自分たちが使いやすいようにしてきた。国字100字を生み出したほか、現代中国語には日本語からきた語彙が少なくない。特に19世紀の明治時代になって西側の著作が日本に次々に入るようになると、日本語にはなかった概念を翻訳するため、日本人は漢字の構造や原理を踏まえて大量の新しい語彙を生み出し、これは「和製漢語」と呼ばれた。電話、名詞、哲学、細胞、社会主義などがそうで、中国人留学生などが祖国に持ち帰り、こうした逆輸入された語彙は中国語でも幅広く使用されるようになった。

現代日本語では漢字仮名交じりスタイルが確立されているが、日本語の語彙に占める中国語由来の漢語の割合は50%に迫り、他の外来語を凌駕し、日本語固有の語彙・和語の割合も上回る。漢字は正式な言語として鄭重で重厚なイメージが確立しており、日本では公的文書など正式な場面では原則として漢字表記を用いる。普通の人にとって、漢字には他では代えられない重要性があり、日本の大学492校と高校399校が入学試験に漢字の問題を設定する。11年に文科省が行った漢字に関する意識調査では、「日本の漢字についてどのような見方をしていますか」との質問に対し、「漢字は日本語を書く上で欠かせない重要な文字」と答えた人が72.4%に上り、「漢字は一目で意味がわかり、文章の理解を助ける」が60.1%、「ワープロはあるが、コツコツと漢字を勉強したい」とした人も52.5%いた。同じように漢字を使用する習慣があることが、日中両国の民間交流にもプラスにはたらいている。

ここ数年、日本人の漢字に対する情熱が漢字産業の隆盛をもたらしてきた。毎年暮れになると同協会が今年の漢字を発表し、日本漢字能力検定を受ける人は年々増加し、07年には270万人を突破して00年のほぼ倍になり、同じ年の英語の検定の受検者数を上回った。漢字関連の書籍もよく売れており、09年出版の「読めそうで読めない間違いやすい漢字」は同年のベストセラーになった。「クイズ!ヘキサゴン」のような漢字クイズを取り上げるテレビ番組も、高視聴率を取って娯楽番組のベスト3に入った。漢字による経済効果は日本の漢字のフォントデザイン産業にも現れており、12年には中国にあるフォントが421種類だったのに対し、日本の漢字バンクには2973種類のフォントが納められていた。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携