中国で今後10年の発展の見通しが最も明るい都市は?

人民網日本語版    2018年12月7日(金) 21時0分

拡大

近年、北京、上海、広州、深センなどの一線都市のほか、数多くの准一線都市や二線都市も目を見張るほどの急速な発展を見せている。また、高速鉄道の発展を背景に、一部の三、四線都市の人気も高まり、多くの人が集まるようになっている。

近年、北京、上海広州深センなどの一線都市のほか、数多くの准一線都市や二線都市も目を見張るほどの急速な発展を見せている。また、高速鉄道の発展を背景に、一部の三、四線都市の人気も高まり、多くの人が集まるようになっている。中国青年報社社会調査センターと問巻網がこのほど、2014人を対象に共同で実施した調査によると、回答者が今後10年の発展の見込みが最も高いと見ていた都市トップ5は、上海、広州、深セン、杭州、北京だった。その理由は、鉄道交通の連接都市であるだけでなく、魅力ある人材誘致政策があり、就職環境の良さからなどだった。中国青年報が伝えた。

回答者の63.4%が「今後10年、二線都市が発展」との見込み

回答者が今後10年の発展の見込みが最も高いと見ている都市は、回答者の54.8%が東部の発展を、46.8%が中部の発展を見込んでいた。以下、西部(34.6%)、南部(27.6%)、北部(11.3%)と続いた。都市別で見ると、63.4%が「二線都市」、47.5%が「一線都市」、32.8%が「三、四線都市」、6.2%が「県や鎮の農村地区」が発展すると見込んでいた。

具体的には、回答者が今後10年の発展の見込みが最も高いと見ていた都市トップ5は、上海(42.9%)、広州(30.7%)、深セン(27.8%)、杭州(25.3%)、北京(24.6%)だった。その他は、成都(24.4%)、三亜(20.2%)、鄭州(19.0%)、重慶(18.8%)、蘇州(16.2%)、武漢(15.6%)、廈門(アモイ、14.3%)、西安(13.4%)、昆明(13.3%)、貴陽(12.4%)、寧波(12.2%)、天津(11.6%)、長沙(10.7%)、烏魯木斉(ウルムチ、9.5%)、斉斉哈爾(チチハル、6.7%)、丹東(6.3%)、満洲里(5.9%)、喀什(カシュガル、5.7%)、伊犁(イリ、5.4%)だった。

南京大学都市科学研究院の胡小武・副院長は、「今後10年、中国の都市の発展には、▽都市化が速いペースを保って進む▽都市への人口集中がさらに進む▽都市と農村の今ある空間を基礎に、それがさらに拡大、アップデートされる▽都市が一層住みやすい環境になる―――という4つの特徴があるだろう。」と分析する。

そして、「今後、頭角を現すのはやはり大都市・特大都市、中心都市、特徴があり競争力を備える都市だろう。この3タイプの都市は引き続き最適化、高度化が進むだろう。特徴があり競争力を備える都市には、江蘇省の昆山、揚州、浙江省の温州などがあり、中心都市には、蘇州、徐州、合肥青島などがある。また南京や武漢などの最前線の発展都市またはいわゆる1.5線都市は、人口や産業が継続的に集まりやすい都市となる。こうした都市は持続して発展するだろう」と予測する。

回答者の72.1%「高速鉄道の路線を参考に旅行ルートを計画」

回答者が上記の都市の発展を見込む主な理由は、鉄道交通の連接都市だから(46.1%)、魅力的な人材誘致政策(45.3%)、就職環境の良さ(42.8%)、テクノロジーイノベーションのムードの高まり(42.2%)などだった。その他の理由には、合理的な交通網(36.0%)、省都だから(32.3%)、整備されたインフラ(26.8%)、環境の良さ(25.5%)、合理的な不動産価格(23.2%)、人的・文化的環境の良さ(22.3%)、優れた教育資源(21.4%)、住民の民度の高さ(21.0%)、医療水準の高さ(15.8%)、ユニコーン企業がある(12.5%)、通関地がある(10.7%)、国境に近い(5.3%)などがあった。

調査によると、高速鉄道の発展を背景に、回答者の72.1%が高速鉄道の路線を参考に旅行ルートを計画すると答えた。旅行する際に最も人気の高速鉄道路線トップ3は、杭州~深セン間の杭深線(43.0%)、北京~上海間の京滬線(35.9%)、貴陽~広州間の貴広線(34.9%)だった。その他は、合肥福州間の合福線(29.3%)、蘭州~新疆阿拉山口間の蘭新線(29.2%)、上海~昆明間の滬昆線(22.9%)、南京~成都間の寧蓉線(21.5%)、哈爾浜(ハルビン)~大連間の哈大線(20.8%)だった。

胡副院長は、「高速鉄道は、都市間交流を促進する重要なツール。高速鉄道が通っている都市なら、新しい発展のチャンスがどこにでもある。しかし、高速鉄道と地下鉄の両方がある都市はさらに優位性がある。逆に言うと、中国では、既に高速鉄道と地下鉄の両方がある都市はいずれも最もよく発展している都市ということになる。高速鉄道は、外部と効率よく連結し、地下鉄は都市内部の交流の効率を向上させる。外部との交流、内部の交流の両方の効率が良いと、都市を効果的に発展するよう促進し、エネルギー、情報、ビジネス資本、人材が效率よく流動する」と分析する。

回答者のうち、29.8%は一線都市、45.6%は二線都市、21.5%は三、四線都市、3.0%は県や鎮の農村地区に住んでいた。年齢層を見ると、00後(2000年以降生まれ)が1.1%、90後(1990年代生まれ)が29.7%、80後(80年代生まれ)が52.2%、70後(70年代生まれ)が13.3%、60後(60年代生まれ)が2.9%を占めていた。(編集KN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携