フィンランドの国宝級絵本「サンタクロースと小人たち」の中国語版が刊行

人民網日本語版    2018年11月16日(金) 23時20分
facebook X mail url copy

拡大

フィンランドの国宝級絵本「サンタクロースと小人たち」は、1981年に出版されてからこれまでに約30種類の言語に翻訳され、世界中の子供たちの間で人気を博している。そして、今回、中国語(簡体語)版がついに、蒲公英童書館から刊行された。

フィンランドの国宝級絵本「サンタクロースと小人たち」は、1981年に出版されてからこれまでに約30種類の言語に翻訳され、世界中の子供たちの間で人気を博している。そして、今回、中国語(簡体語)版がついに、蒲公英童書館から刊行された。同作品の作者であるマウリ・クンナスさんがこのほど、上海や北京を訪問し、小学校や在中国フィンランド大使館で、中国の子供たちにサンタクロースの物語を紹介した。中国新聞網が報じた。

交流イベントで、サンタクロースにまつわる物語を作ろうと思った理由について聞かれたクンナスさんは、「北欧の冬はとても長く、クリスマスの頃になると、いろんなロウソクや電飾、飾りつけなどで、自分の家を明るく飾り付ける。クリスマスもなく、サンタクロースもいなければ、長い夜を乗り切ることはできないと思う。子供の頃、僕はサンタクロースが特に好きだった。フィンランドの子供たちも皆サンタクロースがとても好きだ。サンタクロースが僕たちの近くにいるように感じる。ただ、サンタクロースはフィンランドで生まれたものの、サンタクロースについて描いた本はなかった。だから、僕はそれを作ることにした」と説明した。(編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携